2007年06月21日
ベビーのための汗取りパッド

これは5歳児がモデルになっているけど、5歳児は想定外。
お座りができるようになった赤ちゃん~2歳児くらいを想定して作りました。
汗をいっぱいかく季節だし、7月の青空市商品に最適かなぁ、と思い作ってみたのですが・・・。
パッと見で何かよくわからないものだから、売れないだろうな。。。
(フリマって、一目見て使い方が容易に想像できる商品が売れると思うんだけど、どうでしょう?)
車に乗せた時、お昼寝の時、就寝時、汗をいっぱいかくけど、着替えさせるのはちょっと面倒。
そんな時、汗をかく前にこの汗取りパッドを背中に仕込んでおきます。
汗をかいたらこれを取り外せばすっきりサラサラ。
着替えを少しでも少なくしたい、楽したい双子の母にはぴったりなものでした。

こんな感じで3種類ほど作ってみました。

片面ポケットにしました。ポケットに手を入れて背中に差し込みます。
うーむ、どうだろう。
Posted by ふじこ at 18:57│Comments(2)
│布小物販売中
この記事へのコメント
あぁ、良いじゃないですか!これ。
・・・・・今頃この記事に感心しているけろ。です。こんばんは。
ウチのムスコは凄い汗っかきで、夏場は毎晩「玉の汗」をかいて寝ています。
小さい頃は、あんまり使わなかったドビー織の布オムツを背中に差して寝かせたものです。
そうか、こういうのは良いナー。私も似たような感じで背中に入れられるモノは出来ないかと考えた事もあったんですけど、実用化には至らず、結局ムスコは毎年アセモだらけで・・・・
・・・今更やっても使ってもらえないだろうなぁ、中2だし。・・・誰かに教えてあげよ。
・・・・・今頃この記事に感心しているけろ。です。こんばんは。
ウチのムスコは凄い汗っかきで、夏場は毎晩「玉の汗」をかいて寝ています。
小さい頃は、あんまり使わなかったドビー織の布オムツを背中に差して寝かせたものです。
そうか、こういうのは良いナー。私も似たような感じで背中に入れられるモノは出来ないかと考えた事もあったんですけど、実用化には至らず、結局ムスコは毎年アセモだらけで・・・・
・・・今更やっても使ってもらえないだろうなぁ、中2だし。・・・誰かに教えてあげよ。
Posted by けろ。 at 2007年06月28日 23:06
けろさん。
私も実際に作ったのは双子が使わなくなってからでした・・・。
必要だった頃はタオルを使ったり、いただきものの汗とりパッドを何度か天日に干して乾かしてそのまま使ったり・・・。
ま、そんなものですよね。
私も実際に作ったのは双子が使わなくなってからでした・・・。
必要だった頃はタオルを使ったり、いただきものの汗とりパッドを何度か天日に干して乾かしてそのまま使ったり・・・。
ま、そんなものですよね。
Posted by ふじこ at 2007年06月29日 15:52