2012年02月20日

amakara ランチ

さ、続きまして、ランチ画像です。


まずはランチに付いたサラダとスープ。
ドレッシングがオリジナルらしく、エスニックな香りプンプンでした。(褒めてます。)


一緒に行ったママ友さんが頼んだタイ風鶏飯。


私が頼んだベトナム風サンドイッチ。
これ、美味しかったよー。
自分じゃ絶対に作れない味です。
現地で食べるのと同じ味!・・・なのかどうかは私には判断できませんが、シェフTさんによれば、なるべく現地のものに近づけるように頑張っている、ということでしたよ。

基本的にグルメレポートは苦手なので、こんなものですが、どれも美味しかったです。

用宗を通った際には、ぜひ!
漁港近くです。

アジア食堂 amakara
〒421-0122 静岡市駿河区用宗2-17-1
090-8953-1328
営業時間 ランチ:11:30~14:00(LO13:30)
    / ディナー:17:00~22:00(LO21:30)
定休日 ランチ:水曜日,木曜日
    / ディナー:水曜日,第4木曜日
  


Posted by ふじこ at 19:02Comments(0)お店(食)

2012年02月16日

アジア食堂 amakara

パクチー、久しぶりに食べました。

用宗漁港横に出来たお店、アジア食堂 amakara さん。
時々配膳のお手伝いに行く近所の柳家旅館さん主催のお食事会でおじゃましてきました。

いやー、エスニック。

辛味もあれば、パクチーもある。
好きな人は好きだろうけど、うちは旦那は葉っぱ系ダメだし、双子は辛いもの食べられないし、というわけで、家族で行くことは出来ないだろうなぁ。
本格的なのかどうかは、私はアジア方面に行ったことがないのでわかりませんが、色々、知らない味とかで、楽しめました。

実は我が家のお隣のTさんがやっているお店だったのね。

今日の食事会の会場がamakaraだっていうのを昨日知ったのです。その前にママ友さんと来週月曜日にランチに行く約束してたんだよなー。
2週連続で行くなんて、私、すっごいエスニック好きみたいじゃん。

次回はちゃんとランチ画像撮ってきますわ。  


Posted by ふじこ at 20:15Comments(0)お店(食)

2011年10月18日

FAUCHONのパン

久しぶりに御殿場アウトレットに行きました。
滞在時間2時間でしたけど!
なんとなく停滞していた創作意欲に刺激を受けて帰ってきたよ。

そんな中、1番テンションが上がったのが、FAUCHONのパン屋。(←洋服を見に行ったんじゃないのか?)
価格高めですが、たまにはいっか。
目で楽しむパン屋ですよね。
あー、パンも作りたい。
  


Posted by ふじこ at 20:52Comments(0)お店(食)

2011年06月24日

コーヒー

鷹匠のブーケさん。
閉店が決まったと聞いて久しぶりにお邪魔しました。
コーヒーの香りで癒されてます。
  


Posted by ふじこ at 13:40Comments(0)お店(食)

2010年12月15日

念願のペリカン

出張って素晴らしい。
今回の旦那さんの出張土産は、浅草ペリカンの食パン♪

美味しいんだよー。
ホントに。

残念ながら時間があわなくて一番好きなロールパンは買えなかったのですが、食パンもホント良い匂い。
そのまま食べればモッチリで、焼けばサクサク。

天然酵母でもないふつーの生地なのになぁ。
なんでこんなに美味しいのかなぁ。

双子がもしも修学旅行で浅草へ行ったら、お土産リクエストは人形焼ではなくて、ペリカンのパンにしたい。  


Posted by ふじこ at 12:44Comments(0)お店(食)

2010年04月27日

ルシャンボランさんのレモンカードマフィン

ここところ、「試食」と称して甘いものばーーーっかり食べてます。
このマフィン食べる前にマカロン3個食べてるし・・・。
あぁ、体重計にはもう二度と乗れない。

さて、ルシャンボランさんのレモンカードマフィン。
これは、私が納品したレモンカードを使っていただいてます。
甘さ控えて作ったレモンカード。
そのままパンにつけるには酸っぱいけど、マフィンに入れるとちょうど良い、かな?
シャンボランさんでは、いろんなジャムを使ったマフィンが並んでいるのですが、自分のジャムを使ったものに出会う機会がなかなかなくて。
ようやく食べられたー。
バターの風味と調度良い甘さで美味しいです。
マフィン大好き♪


マフィン、こんな感じでラッピングして売ればいいですよねー。
>イベントでお菓子作る皆様  


Posted by ふじこ at 19:05Comments(0)お店(食)

2010年04月23日

スタバのスコーン

好きなんだよねー、スタバのレモンスコーン。

ストロベリーフィールドのイベントで誰かスコーンを作ってくれないかなー。。。
  


Posted by ふじこ at 13:26Comments(0)お店(食)

2010年04月21日

パンランチ

念願のプティパレ・ア・ラ・メールに行ってきました!

以前ジャムを使ってもらっていたプティパレのともちゃんが、新たにカフェのあるパン屋さんをオープン♪

オーナーのセンスが光るお店でした。


私、運転がとってとっても苦手なんです。
ホント、できれば運転したくない。
でも、しなきゃならないこともあるんだよねー。

というわけで、未だに駐車と車線変更ができません・・・。

プティパレ・ア・ラ・メールに行くのに、駐車する自信がなかったので、ストロベリーフィールドに車を停めて、行きはパンを買いに行くという奥さんに乗せていってもらい、帰りは歩いて帰ってきたよ。
天気が良いと海沿いの道はとっても気持ちが良いですねー。  


Posted by ふじこ at 21:10Comments(4)お店(食)

2010年03月13日

ピザを食べにきました

薪窯焼きナポリピッツァの店 「ラ・アペ」

実家に行く途中に看板があって、気になっていたんだよねー。

生地がもっちもちで美味しかったです。
  


Posted by ふじこ at 14:25Comments(0)お店(食)

2010年01月03日

ラーメン食べました

双子その1さんがラーメン嫌いでなかなかラーメン屋さんに行けないのですが、今日はお年玉もらってご機嫌で「ラーメンでもいいよ」と上から目線で言ったので、お昼はラーメン♪

でも遅い朝ご飯(しかも雑煮)だったのでお腹があんまり空いてなかったんだよねー。もっと空腹の時に行きたかったデス。

行ったところは、藤枝の「麺や 玉蔵」さん。
スープがとっても美味しい♪
しっかり最後まで飲み干しました。

双子さんはつけ麺を二人で1杯にしたのですが、わがまま言って、ツユを2つに分けていただきました。忙しいのにそんな我侭を聞いてくれるお店の方に感謝です。

また行きたいなぁ。。。

  


Posted by ふじこ at 12:35Comments(0)お店(食)

2008年06月06日

プティパレのジャムパン

今日は清水まで手づくりジャムのお届けにきました。
ジャムをそのまま挟んだジャムパンもいいけど、生クリームと合わせたクリームホーンも美味しいんです。
マーマレードみたいに苦くなくてフルーティーなミカンジャム。一度お試しを♪

  


Posted by ふじこ at 12:03Comments(0)お店(食)

2008年05月28日

HonoluluPancake(七間町)

フリーペーパーでショップ紹介を見掛けてからずっと気になっていたんです。

いささか一人では入る気がしなかったのでテイクアウトで。

んー、ホットケーキだねぇ。私の中にパンケーキとホットケーキの違いの定義があるのですが、これは私にはホットケーキ。サンドされているクリームが外国スイーツチックで、まあ求めている味で、満足。
やっぱりお店で食べてみたいかな。

食べながら書いているけど、クリームがくどくなってきました。

  


Posted by ふじこ at 13:24Comments(0)お店(食)

2008年05月04日

紙袋もおしゃれです。

東京パン屋さんめぐり♪
といっても双子と一緒なのであまり移動出来ず東京駅周辺ですが。

1番食べたかった VIRONのバゲットやクロワッサン、メゾンカイザーのレモンパイ、ポワンエリーニュのクロワッサンなど、色々買って食べて幸せー♪

  


Posted by ふじこ at 08:27Comments(0)お店(食)

2008年02月02日

いちご食べたーい

金曜日に何気なくSBSテレビをつけたら、ありゃ、ストロベリーフィールドのいちごパフェが紹介されてた。

たべたーい。

今から苺柄のエプロン作って、明日届けようかなー。
そしたらついでに苺食べられるかなー。  


Posted by ふじこ at 22:39Comments(2)お店(食)

2007年12月04日

美味しいパンが食べたいなぁ

最近、自分でパンを焼かなくなってしまった。やりたい気持ちはあるのだけど、なかなか思うように時間がとれないでいる。

で、買うの専門なんだけけど、最近感動したパンはこちら。

おかーさんブロガーなんだけど、写真撮るの忘れることが多くてね、このパンも半分以上食べて「はっ」と思い出して写真撮ったのよ。

ちょっと前になりますが、ボジョレー解禁の翌々日ぐらいに ヴィノスやまざき さんに行ったのですが、その横にあるかねてより気になっていた フロマージュみなみ さんにも寄ってみたところ、メゾンカイザーさんのパンが売っていたのです。

かなり前になりますが、雑誌でこの人のパンの記事を読んで食べたいと思っていたものの、高輪ってなかなか行かない場所だなぁ、とあきらめておりました。
そしたら、あれれ、いつの間にかいっぱい支店ができていたのねー。

全国展開しているお店のパンだから、冷凍生地なんだろうなぁ、とあまり期待しないで、でもけっこう買い込んだのですが、自宅に帰って食べてびっくり!おいしーーーーーー。
口溶けと後味がものすごく良い。おいしくないパンっていつまでたっても口の中でくちゃくちゃしているんだけど、このパンはすーって溶けていく感じで、パクパク食べられちゃう。すごーーーい。

パンって作るのも食べるのも好きだから、色んなお店でついついたくさん買い込んでしまうけど、お店によってはなかなか食べきれず、しまいにはカビが生えてしまうパンもけっこうあります。気が付けば、「あ、またこの店のパンが残った」と、、、パン屋さんいよってこうも違うんだなぁ、といつも思います。

このメゾンカイザーのパンは間違いなく好きなパン。あっという間に食べきってしまったよ。
ほんと、美味しい。
また食べたい。

で、結局これは冷凍生地なのでしょうか?  


Posted by ふじこ at 22:00Comments(0)お店(食)

2007年12月03日

おいしいケーキが食べたいなぁ

先ほど、寝かしつけのため、一緒に布団にはいっていたら、双子その2が、「あのねー、おでかけだいすきなのー、だっておいしいものたべられるもん」と、つぶやいた。
「なにがおいしかったの?」って聞いてみたら「ケーキ」だってさー。

そう、昨日、焼津でお昼を食べた後、藤枝の「クロシェット」というケーキ屋さんに行って、ケーキを食べたのです。

焼津・藤枝方面ってなかなか素敵なケーキ屋さんがあるような気がしますが、なかなか行く機会はないんですよね。
幸いなことに旦那さんも甘い物OKなので、デザートにケーキはあり、なのですが、なかなかゆっくりはできないしねぇ。

昨日は、なんとなく「ケーキが食べたい」ということで意見が一致したため、どこかに行こうと探したのですが、テイクアウトではなくて、食べられるケーキ屋さんってすぐには思い浮かばないんだよねー。
思い浮かぶまま、焼津・藤枝方面のケーキ屋さんを検索して、情報を集め、クロシェットさんは、カウンターでケーキが食べられるらしい、ということだったので、とりあえず、行ってみることにしたのです。

お店に入ると、キラキラ輝くケーキ達。
そりゃー、双子大興奮です!
うるさくて仕方がないので、黙らせるためにカウンターでケーキを与え、その間に親はケーキを選ぶという作戦に急遽変更。
あーあ、マリアージュの紅茶と一緒にケーキ食べたかったなぁ。。。

双子が選んだのは

双子その1:モンブラン
双子その2:名前を忘れましたが、チョコレートケーキ

かなり本格的な大人の味でしたが、二人とも1個ぺろりとたいらげました。
親にはほとんど味見させてくれません。
でも、このチョコレートケーキ、ほんのひとかけらだったけど、おいしかったなぁ。。。

私は行く前から「モンブランが食べたい!」と思っていたので、テイクアウトはモンブランとミルフィーユ、あと、名前を忘れたチョコレートケーキに、クロワッサンとチョコデニッシュ、アップルパイ。
ケーキ屋さんのパンってどうしてもこうもおいしそうに見えるのでしょうか。。。買わずにはいられなかったわ。

個人的な感想ですが、アップルパイが一番でした。っていうか、本当に美味しかった!また食べたい。これだけ買いに行きたい!
チョコレートもとってもおいしかったのですが、甘い物好きだけど、一番好きなのは漬け物だ!っていう私には半分の量でよかったかんじ。昨日、双子その2のを無理矢理奪って一口味見したぐらいがちょうど良いかな、私には・・・。

期待していたモンブランは、アンジェリーナの勝ちです・・・。
いまだにあそこのモンブランを越えるものに出会えません。最後に食べたのがかなり昔なので、味を美化している部分はあるかもしれませんが、でも、食べた時の感動はあそこが今のところ一番です。

そして、相変わらず画像がないのは、おかあさんブロガーなんだけど、食べた後に自分がブロガーなことに気付くから!



  


Posted by ふじこ at 21:24Comments(0)お店(食)

2007年12月02日

旧焼津漁港前の寿司屋さん

昨日に引き続き、外食してみたくなったのだけど、昨日ほど豪華なものはちょっとね、、、ということで、今日は焼津ジャスコの横のうどん屋に行こう!と、行ってみたら・・・やってなかった。つぶれちゃったのね・・・。はやっ。結局行くことなく終わってしまったよ・・・。

お腹が空いたとごねる双子。
でも時間がお昼時になってしまって、良い店も思い浮かばない・・・。
焼津方面に来るとよく行く焼津小川食堂ももう混んでいるだろうし、ちょっと予算オーバーだなぁ・・・。

そこで、以前、オータムフェストの時に見つけた旧焼津漁港の前に新しくできた食堂、「与作鮨」さんへ行ってみました。

店内はとってもキレイで店員の方の対応も良く、なにより混んでない。すぐ座れてラッキー。
(子供とでかけると並ぶことがかなり苦痛なので、ポイント高いです。)

頼んだのはマグロ漬け丼×2と、かつおのたたき丼と、おでん1皿。
丼は530円とお手頃価格。おでんも10品選んで550円でした。
家族4人で2140円也。
魚はまぁ、この辺りで食べるものですからね、それなりだと思うのですが、なにより、ご飯がおいしかった!
丼物のご飯って、べちゃっとしているものに当たることが多いのですが、このご飯は本当においしかったです。

おかーさん、ブロガーなんだけど、どうも写真とか撮るのができなくて、相変わらず、食べ終わってから写真撮るの忘れたことに気が付きました。

というわけで、外観だけ。

うーん、寿司屋というよりは、食堂。
家族連れでも安心して入れます。

とっても気に入りました。
小川港食堂よりもいいかも。
次はお寿司を食べてみたいわん。




  


Posted by ふじこ at 20:36Comments(2)お店(食)

2007年12月01日

ふぁんくる さんへ行ってきました

丸子川を渡る時、いつも気になっていたの、「ふぁんくる」の看板。
でもどうやって行くのかよくわからなかったの。

以前バイトしていた料理教室で「シチューがおいしい」って聞いていて、なんとなく今日はシチューが食べたい気分だったので、意を決して行ってみました!

すごく落ち着いた雰囲気で、双子と一緒でいいのかしら?と心配しましたが、大丈夫でした。
でも子供用メニューはなかったので、大人用を二人でとりわけ。
そういうのって、子供にとっては不満らしく、「なんで一緒なの!?」と苦情が来ましたが、食べ始めたら「おいしー」と無言で食べてました。(ちなみに、頼んだのは、チーズのせハンバーグ、1100円也。)

そう、すごく美味しかった。
私が頼んだのは、黒毛和牛のシチュー 1800円!ボーナス前なのにいいのだろうか・・・。
シチューちょっとね、想像していたシチューとは違ったんだけど、柔らかくておいしかったですー。ソースも家庭じゃ決して作れない感じで。。。

あと、フランスパンがとってもとっても美味しかったです。
双子にほとんど食べられてしまい、パンくずしか食べられなかったけど・・・。

今度はコースで食べてみたいなぁ。
今日、横で食べていた人たちのデザートのスフレがかなり美味しそうでした。

とっても落ち着いていて、お店の方も良い感じでした。
ただ、出てくるまでに多少時間がかかるので、子連れにはちょっと辛かった。
双子抜きで行きたいわー。(ごめん、双子!)
  


Posted by ふじこ at 21:49Comments(2)お店(食)

2007年06月15日

雑穀ごはん

もちあわを使ったパスタソースが新鮮でした。
カボチャのフリットが美味しかった♪  


Posted by ふじこ at 18:29Comments(0)お店(食)

2007年06月04日

プレザーブ作りの必需品

砂糖類色々。  


Posted by ふじこ at 16:10Comments(0)お店(食)