2011年08月03日

ここころカフェ

はぴままカフェで販売したジンジャーシロップが縁で仲良くしていただいている丸子のアロマサロン「ここころ」さん。

ここころカフェ」では、毎月色々な講座を開催中。
今日は「こどもアロマ教室」に双子さんが参加です。  


2011年07月17日

青空市の後に

藤枝、葉梨の釣堀りリベンジ。

青空市のために早起きした体にはキツイっす。。。

その1さん、2匹ゲット。
やはり夕方の方が釣れる。  


2011年07月10日

本日は藤枝

ジャンボ釣池「葉梨園」

日陰はないけど、広々していてやりやすい。

でも釣れない。

結局、ふたりとも釣れなくて、お父さんが1匹釣っただけだったんですけど、釣れた魚の重さで駄菓子と交換できるため、双子さんは大満足。  


2010年10月11日

エコパのフリマ

エコパに遊びにきました。
運動めんどくさーな母と双子さんなんですけど。

フリマ開催中でした。
手作り品に目がいっちゃうよねー。
人の物は上手に見える。。。
  


2010年09月04日

牛妻水辺の楽校

用宗プールは終わってしまったから、水遊びに。
初めて来ましたが、小さい子供を遊ばせるのに良い所ですねー。
  


2010年05月07日

フルーツトマト

長田じまん市で買った牧田さんのフルーツトマト。
かなりはまってます。

味も良いし、フルーツトマトにありがちな皮の固さが皆無!

ほんと、美味しー。
  


2010年02月11日

ポケモンゲーム大会

正確には、

ワールドチャンピオンシップス日本代表決定大会静岡県予選

優勝して日本代表になったら世界大会はハワイですって♪←なれねーよ!

双子さん、ゲーム部門で初参加。世間の厳しさを経験してこい!

--------

そして結果。

その1さん、3回戦で敗退。
その2さん、1回戦で敗退。

その1さんが2回も勝ってびっくりしました。

ああいう場所に行くと、ついつい人間ウォッチングしちゃってぇ。。。
たのしーーーーー。
いろんな人がいるよねぇ。  


2009年12月26日

ポケモン

ポケモンバトルチャレンジ。
受け付け終了ギリギリにたどり着きました。

子供で賑わっているとおもっていたけど、意外に大人もいるんだね・・・。
あたし、かなりすごい顔になっていたかも。
ゲームって・・・やっぱり苦手だわー。

双子さんはなぜか勝ち進んでいました。
知らない人とバトルするの、楽しそうね。
でも、会話もしてねー。  


2009年08月02日

アルセウスはミワアキヒロ

電車で藤枝シネ・プレーゴにポケモン映画を見に行ってきました。

車が故障中で、身動きとれないので、電車でいける手軽な映画館、ということで初めていった藤枝シネ・プレーゴ。
藤枝駅から直結かと思っていたら、そうではないんですね。
でも、まあ、ひどい雨に降られることなくたどりつき、希望の回で見ることができました。

BiVi藤枝ってもうちょっとにぎやかな場所かなぁ、と思っていましたが、んーーーーーどうでしょうねぇ、なんか、残念な施設になってしまっているような感じ・・・。
でも、まぁ、混んでなくて、子連れにはいいかな。

で、ポケモン映画。
前作も前々作も劇場で観ていて、「???」な感じだったのですが、ようやく今回でその「???」が解決した感じです。
まぁ、突っ込みどころは色々あるけどね。
でも、見終わって思うのは、ポケモン「アルセウス」の声を演じた三輪明宏さんの存在感・・・。
声だけなのに、アルセウスが三輪明宏さんに見えてくる・・・。
ポケモンの名前、アルセウスじゃなくて「ミワアキヒロ」にすればいいじゃん、って感じ。

ポケモン映画、来年も見に行くことになるのかしら・・・。

それにしても、藤枝シネ・プレーゴは寒かった(冷房ききすぎ)。
ドーナツは美味しかったよ♪  


2007年10月28日

秘密のショートケーキ

昨日の話になりますが、静岡科学館る・く・る に「秘密のショートケーキ」を見に行ってきました。

広報しずおかに載っていて、ネットで申し込みできるということだったので、早速応募。本当は親子4人で申し込んだのですが、事前に「なるべく多くの子供に参加して欲しいので大人は最低人数で」と電話がかかってきて、父は断念。私と双子3人で行ってきました。

そういった調整をするスタッフの人に感謝しつつ、楽しんできましたよ。
この公演をタダで見せてくれるなんて、大道芸ワールドカップ実行委員会さま、すばらしい。

今、この記事を書いているところで、追加募集を発見!
ご都合付く方はぜひ行ってみると良いですよ。(定員になりしだい終了ということです。古い情報になってしまったらごめんなさい。)

子供ワクワク。親も十分楽しめます。

内容?そりゃ秘密のショートケーキっていうぐらいだから、 ひ・み・つ です。  


2007年09月09日

今更ですがカスピ海ヨーグルト

カスピ海ヨーグルトホント、今更すぎて恥ずかしいって感じですが、ブームが再びやってきました。

家森教授のカスピ海ヨーグルト!

ヨーグルトって実はあんまり好きではなくて、ほとんど買うことがなかったのですが、最近、ジャムを作ることが多くなり、消費のためにヨーグルトに混ぜて双子に食べさせてみたところ、以前は全然食べなかった双子がパクパク食べるようになったのです。

そんな訳で今まであまり買わなかったヨーグルトをけっこう頻繁に買うようになり、ふと思い出してしまったんです、あの、牛乳で常温で作るヨーグルトを!

そこで、早速購入です。

カスピア カスピ海ヨーグルト

土曜日に届いて、早速その日に仕込んだら、今朝、見事にぷるんと固まってました。

発酵ものってどうしてこんなにワクワクするのでしょうか・・・。
あぁ、酵母起こしたい!!!

しばらくはブームが続きそうなんだけど、どちらかといえば、作るのが楽しい。
誰かこれもらってくれないかしら。うふ。

ちなみに、今、一番お気に入りのヨーグルトの食べ方は、

下川原のママンさんで購入するドライマンゴー(フィリピンセブ島産)をはさみでチョキチョキしながらそのままヨーグルトに入れて柔らかくなったら食べ頃!のマンゴーヨーグルトです。
ヨーグルトの水分がマンゴーに吸い取られ、ほどよい固さになって食べやすいのです。
マンゴーもとっても柔らかの相乗効果!
これホントおいしいわー。
  


2007年09月07日

MARUMIRUさんのフラワーボトルカバー

MARUMIRUさんのブログで気になっていたOHANA*さんに、ふらっと寄って、これまた気になっていたフラワーボトルカバーを購入しました。

でも、、、、MARUMIRUさん、OHANA*さん、ごめんね、違う用途で使ってます。

出かけた先で冷たいペットボトルを購入すると水滴が垂れるのが気になっておりました。
ペットボトルカバーを作ったりもしたのですが、なんか、こう、持ち歩くに至らなかったりしてねぇ。。。
基本的に冷たいお茶よりもぬるいお茶の方が好きで、保冷性とかはあんまり気にしないので、ハンカチ巻いたりしていたけれど、これっていいじゃーん、とひらめいてしまい・・・

違う使い方でごめんねこんな風に使うことになりました。
コースター感覚です。
小さく折りたたんで、バックの中に入れてます。
ハンカチよりも安定感があります。
これで、双子とお出かけした時にペットボトル買ってもバックの中身が濡れません。

ペットボトルカバーよりも手軽でハンカチよりも安定する。
微妙なところがいいんです。(ひねくれもの)  


2007年05月18日

雑穀やさい定食

今日は月1回の料理教室の日。料理教室といっても堅苦しくなくみんなでワイワイ作ってモリモリ食べる感じ。

雑穀料理を知りたくて、ネットで調べてたどりつきました。

たどりついたサイトは→こちら

まさに癒しの空間といった感じ。
玄米や有機野菜をたっぷり使った料理はどれも体の中から元気になれる気がします。
知らなかった食材や知っている食材も新しい使い方が発見できてとっても楽しい。

私の場合、習った料理をそのまま食卓出すというよりは、料理の新しいヒントをもらっている感じです。

マクロビオティックのコースもあります。
「abcのかたち」  続きを読む