2013年03月08日
3月24日(日)は島田FORMS 手づくり市
1月、2月とお休みしていた島田FORMSでの手づくり市、3月から再開です。
今回は 島田がアツい 略して 「シマアツ」 の協賛企画。
当日は、島田市内の色んなお店で色んなサービスが受けられます。
詳細はブログを見てね。
さてさて、私ははぴままカフェが終わってからなんだかドタバタした日々を過ごしています。
落ち着いて製作活動が出来ないので、ちょっと商品が少ないのですが、いつものジャム&シロップとか、ぼちぼち持って参加します。
イチゴジャム。
イチゴジャムはけっこうな量作るのですが、作る度に味や色が違うんです。
もちろんどれも美味しいんだよ。
でも、「このジャムサイコー」って時がある。
実は、今はまだジャム用のイチゴが手に入りません。
今、ビンに詰めているのは、昨年作ってすぐに冷凍したもの。
今回詰めたのは、昨年の3月30日に作ったものです。
これ、色と味がホント、サイコー。
キレイな赤色、酸味もほどよくある濃厚な味。
うん、満足。
手づくり市で販売します。
今回は 島田がアツい 略して 「シマアツ」 の協賛企画。
当日は、島田市内の色んなお店で色んなサービスが受けられます。
詳細はブログを見てね。
さてさて、私ははぴままカフェが終わってからなんだかドタバタした日々を過ごしています。
落ち着いて製作活動が出来ないので、ちょっと商品が少ないのですが、いつものジャム&シロップとか、ぼちぼち持って参加します。

イチゴジャムはけっこうな量作るのですが、作る度に味や色が違うんです。
もちろんどれも美味しいんだよ。
でも、「このジャムサイコー」って時がある。
実は、今はまだジャム用のイチゴが手に入りません。
今、ビンに詰めているのは、昨年作ってすぐに冷凍したもの。
今回詰めたのは、昨年の3月30日に作ったものです。
これ、色と味がホント、サイコー。
キレイな赤色、酸味もほどよくある濃厚な味。
うん、満足。
手づくり市で販売します。
2012年01月18日
布の仕入れ

はぴままカフェ出展に向けてまずやらなければいけないのは布の仕入れ。
在庫布はたくさんあるのに、なぜか買ってしまう。
買うことによって「作るぞ-」というモチベーションが上がるからなのです。
今日はナイロン地ばっかり。
良いもの買えたよー♪
2011年11月14日
トータルコーデしたいんです

双子服を作っていると、2枚作るも、4枚作るも、10枚つくるもたいして変わらない。
というのは常々言っていることなのですが。
その作り貯めた子供服をフリマで売りたいな、と、思う訳ですが、どうにも売れない。
まあ、腕に自信がないので、積極的にPRしない、というのがあるわけで。
でも、憧れちゃうのよ、自分が作った洋服を誰かに着てもらうっていうの。。。
懲りずに色々作り始めました。
トップス、ボトムス、好き勝手に作るのではなくて、トータルコーディネートして販売したい、と目論む訳ですが、どうにもセンスがありません(涙)。
こんなの合わせたらいいんじゃない?
とか、
こんな柄がいい
とか、
アドバイスが欲しいですー。
作った洋服達は、こちらのブログやFacebookのアルバムに掲載予定です。
2011年11月09日
自分の服も作ってみたけど
大人服もたまに作ってみたりして。
今回、3着作りましたが、どれもどうにもイマイチで・・・。
それでも、まあ、着られそうなのがこの1着。


トルソーさんに着せてみるとなかなか良い感じに見えますが、見えない所が失敗していてねぇ。。。
まあ、失敗している部分を見せないように着ようと思います。
今回、3着作りましたが、どれもどうにもイマイチで・・・。
それでも、まあ、着られそうなのがこの1着。


トルソーさんに着せてみるとなかなか良い感じに見えますが、見えない所が失敗していてねぇ。。。
まあ、失敗している部分を見せないように着ようと思います。
2011年10月26日
ドルマンTが好き


セット販売で購入した布。
1Mなので、双子さんの服を2着作れません・・・。
(別にお揃いじゃなくていいんだけど、やっぱり「私のは?」とかなるのがメンドクサイので作る時は必ず2枚同じものを作ります。)
すっごく肌触りが良くて、流行柄なので、そのまま眠らせておくのはもったいない。
とりあえず、90サイズのドルマンTシャツを2枚。
でも、作ったところでどうするんだ、これ?
2011年09月07日
またしても挫折を味わっています
久しぶりにお手玉を作りたいと思い、縫い始めました。
・・・忘れてます。
25個作ったって、時間が経つと作り方を忘れるものなんですね。
4個挑戦しましたが、どれも失敗です。
なんでーーー(涙)。
・・・忘れてます。
25個作ったって、時間が経つと作り方を忘れるものなんですね。
4個挑戦しましたが、どれも失敗です。
なんでーーー(涙)。
2011年07月28日
餅は餅屋

説明書読みましたけど、意味不明(つーか、理解する気なしデス)。
ここはご近所の先生にお願いするしかない!と、アポを取り、昨日教えてもらいに行ってきました。(私は送っていってすぐに学校の面談にでかけてしまったんですけど。)
帰ってきたら、一人でなんとか織れているからびっくり。「教え方が上手なんだよー」とか言ってました。
すばらしき他力本願。
夏休みはこの調子で知り合い先生に色々教えていただきたいです。
2011年06月22日
セーラーカラーシャツ


その昔作った時よりも襟付けが楽に出来たのは多少なりとも腕が上がったということなのかしら。(そう思っておこう。)でもやっぱり上手くいかなくて、んー、イマイチ。
セーラーカラーって、なんだか首周りが暑い気がしてあんまり着せたことがなかったんだけど、実際着せてみるとカワイイですよねー。
フリマの商品に子供服を加えられたらいいなー、と常々思っているんですけど、なかなかね・・・。
2011年05月25日
ハギレ購入

そんな自分を追い込む(?)ためにハギレ屋さんに行ってきました。
相変わらずスゴイ店構えなハギレ屋さん。
画像で紹介したいんだけど、あまりにすごすぎて・・・。
ここまで布が山積みな店ってそうそうないと思うよ。
現在閉店準備中(?)らしく、ニット生地は全品半額。
(前回行った時からずーーーっと半額セールなんだけど、布が減っている形跡がないところがすごい。)
お気に入りの水玉をチョイスしてまいりました。
双子さんのワンピースとか、Tシャツになる予定です。
2011年04月26日
2011年04月13日
挫折を味わいました

お友達のブログを見てチャレンジしてみたのですが、何度作り方を見てもわからない。。。
出来ない(泣)。
立体的に捉える思考っつーものが欠如してるのか。こんなに悩むの、私だけ?
何度か失敗を繰り返し、ようやく1個完成。
張り切ってペレットを1キロ買って来ちゃったし、さて、今日は作るぞ!
お手玉作り、ご協力いただける方がいらっしゃいましたら、ぜひお願いします!
2011年02月21日
パンダさん、ようこそ

いや、パンダが来たし。。。
先日MARUMIRUさんにいただいたハギレを使いました。
ギリギリ2個できたよー♪
小花の中に色んな表情のパンダが潜んでいます。
双子その1さんは、「間違い探しみたい」ですと。

2011年01月12日
島田方面の作り手さん募集♪

そこで。
島田方面でハンドメイドを楽しんでいる方、一緒に出店しませんか?(いや、もちろん島田じゃなくてもいいんですけど。。。私、静岡市だし・・・。)
1Fの駐車場で開催されるので、屋根付き、雨天決行です!
これって、フリマやる人にとっては嬉しいですよねー。
あと、もっと嬉しいのは、出店手数料無料!売上は全部自分のもの♪なんて太っ腹、FORMSさん♪
布小物だけではなく、色んなハンドメイド品で参加可能ですが、個人的にはFORMSさんのお店のお客様に喜んでいただけるように、という趣旨に賛同いただける方の参加を切望いたします。
このブログを見て興味を持った方は私までご連絡ください。
お店の場所などはFORMSさんのホームページでご確認くださいねー。
以下、主催者森さんのブログより今後の予定の抜粋です。
〇大間市 ・・・・・大間のお野菜たち(季節の加工品もあり) & NAOKO MADE SWEETS
(クッキーなど焼菓子)
毎月第2土曜日10:00~
今年の第1回目は 2月12日(土) です。
〇手づくり市 ・・・大間のもの、SWEETS、手づくりジャム、布小物 他モノづくりしている
方々を募って出店します。
奇数月 第4土曜日・日曜日に行います。
今年の第1回目は 3月26日(土)・27日(日) (土) です。
★1月は、22日(土)に大間ものだけ出店します!
2010年11月29日
手づくり市終了
島田の家具屋さん、FORMSさんの手づくり市、無事終了いたしました。
FORMSさんのお客さまだけでなく、通りすがりのご近所さんや目の前にある郵便局に来たお客さんなど、ホント、色んな方にご来場いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
いやー、楽しかった♪
誘ってくれて、仕切ってくれた森さんに感謝です♪
ホント、ありがとう。
またやりたいな。
それにしても、お店、ステキでした。
学習机とか、買ってあげたいわー。
ああ、自由に家具が買える広い家が欲しい。(切実)
FORMSさんのお客さまだけでなく、通りすがりのご近所さんや目の前にある郵便局に来たお客さんなど、ホント、色んな方にご来場いただき、楽しい時間を過ごすことができました。
いやー、楽しかった♪
誘ってくれて、仕切ってくれた森さんに感謝です♪
ホント、ありがとう。
またやりたいな。
それにしても、お店、ステキでした。
学習机とか、買ってあげたいわー。
ああ、自由に家具が買える広い家が欲しい。(切実)
2010年09月11日
だっだっだっだおだっくい

双子さんは今年は参加しませんが、衣装小物製作を頼まれて、レッグウォーマーと鳴子入れを作りました。
なるべく安く作るようにしたので裏面とかは、かなり雑ですが、とりあえずの見た目はなんとかなるかな〓
作業がギリギリすぎです!・・・追い込まれないとやらない人。
ああ、でもこれでようやく自分が作りたい物を作れるよ。すっきり。
2010年09月10日
2010年07月13日
2010年07月07日
視聴率
昨日の放送の制作者、Mさんからご連絡いただきましたー。
キャッチeyeのコーナー(私が出た特集ね)は、視聴率が在静放送局トップだったんだってー。
ほぉー、こりゃすごい。
でも、未だに友人からメールすら来ないけどー。
あ、朝、近所のおじちゃんに「テレビ見たよ」と声かけられました。
それだけ・・・。
「ハンドメイド」ってキーワードがよかったのかな?
いや、「お小遣い稼ぎ」かなぁ。。。
私的には、ハンドメイドによって人との繋がりが生まれたのがいちばん嬉しいことで、それに伴って、趣味に費やすお金を自分でなんとかできるのが本当に楽しい、ってことを訴えられればよかったんだけど、ちょっと趣旨がずれてたかな?と気になったりもしますが。
この分野は今後もトライする、とおっしゃっていたので、ぜひまた興味深いハンドメイド特集をやってもらいたいなぁ、と思います♪
箱貸しショップ密着、とか、
自宅ショップ運営密着、とか、
販売イベント運営密着、とか。
どう?>Mさーん。(自分はもはや関係ないので好き勝手言う人・・・。)
ホント、15分の特集のために長い時間カメラを回してました。
なんか、その時間がもったいない!って思ったりもしたけど、そこがこだわりなんだそうです。
そんなこだわりの番組作りのお手伝いができたこと、とっても嬉しく思います。
キャッチeyeのコーナー(私が出た特集ね)は、視聴率が在静放送局トップだったんだってー。
ほぉー、こりゃすごい。
でも、未だに友人からメールすら来ないけどー。
あ、朝、近所のおじちゃんに「テレビ見たよ」と声かけられました。
それだけ・・・。
「ハンドメイド」ってキーワードがよかったのかな?
いや、「お小遣い稼ぎ」かなぁ。。。
私的には、ハンドメイドによって人との繋がりが生まれたのがいちばん嬉しいことで、それに伴って、趣味に費やすお金を自分でなんとかできるのが本当に楽しい、ってことを訴えられればよかったんだけど、ちょっと趣旨がずれてたかな?と気になったりもしますが。
この分野は今後もトライする、とおっしゃっていたので、ぜひまた興味深いハンドメイド特集をやってもらいたいなぁ、と思います♪
箱貸しショップ密着、とか、
自宅ショップ運営密着、とか、
販売イベント運営密着、とか。
どう?>Mさーん。(自分はもはや関係ないので好き勝手言う人・・・。)
ホント、15分の特集のために長い時間カメラを回してました。
なんか、その時間がもったいない!って思ったりもしたけど、そこがこだわりなんだそうです。
そんなこだわりの番組作りのお手伝いができたこと、とっても嬉しく思います。
2010年07月06日
だってエアコン止めなきゃいけなかったんだもん
本日夕方放送のSBSテレビ「イブニングeye」に、ついうっかり出演してしまいました。
「ハンドメイドで小遣い稼ぐ主婦」と、なんとなく、今思えば、どうなんだろう?というテーマですが、15分程度の放送にけっこう長い時間テープを回していた報道!って感じの番組製作に脱帽です。
私だけじゃなくて、布を買っているハギレ屋さんや、販売してもらってる美容室さんまでご出演いただいて、なんと、うちの双子さんまで名前入りで出ちゃったよー。
インタビュー撮ってる間、冷房の音がうるさいので止めなきゃならなくて、暑かったんだよー。
だから汗だくでテカってるんだよー。
40だけどすっぴんでホントごめんなさい、でした。
一応、10年ぶりぐらいにファンデーションというものを買って
準備したんだけどなぁ。。。・・・意味ないじゃーん。
なにはともあれ、めったにない経験でした。楽しかったー♪
お誘いいだたいたMさん、ありがとうございました!
番組内でも告知がございました。(Mさん、ありがとう!)
次回、用宗青空市は7月18日(日)9:00~です。
用宗海開きと同日開催です。
「ハンドメイドで小遣い稼ぐ主婦」と、なんとなく、今思えば、どうなんだろう?というテーマですが、15分程度の放送にけっこう長い時間テープを回していた報道!って感じの番組製作に脱帽です。
私だけじゃなくて、布を買っているハギレ屋さんや、販売してもらってる美容室さんまでご出演いただいて、なんと、うちの双子さんまで名前入りで出ちゃったよー。
インタビュー撮ってる間、冷房の音がうるさいので止めなきゃならなくて、暑かったんだよー。
だから汗だくでテカってるんだよー。
40だけどすっぴんでホントごめんなさい、でした。
一応、10年ぶりぐらいにファンデーションというものを買って
準備したんだけどなぁ。。。・・・意味ないじゃーん。
なにはともあれ、めったにない経験でした。楽しかったー♪
お誘いいだたいたMさん、ありがとうございました!
番組内でも告知がございました。(Mさん、ありがとう!)
次回、用宗青空市は7月18日(日)9:00~です。
用宗海開きと同日開催です。
2010年07月02日
放送はいつでしたっけ?
SBSの夕方の番組でハンドメイド特集をやるらしく、今日、その撮影のお手伝い(っつーか、出演?)をしました。
いくつかの質問にカメラの前で答えたのですが、カメラ回ってる訳で、やっぱり疲れたよー。
暑くて汗かいてて、ほぼスッピン・・・。
いいのか?ハイビジョン・・・。
で、放送は・・・?
いつかしらねー(遠い目)。
撮影の様子とか、ブログにアップしようかなー、とか思っていたくせに、いざとなるとなんにもやらなくて、画像の1枚もありません。トホホ。
うちの双子さんに話を聞いたときのその2さんの最後の一言でみんな大笑い。
「たまにはお店の着たいです」
そうよねー。
今度買おうねー。
(で、おかあさんは、その買った服のデザインをパクるから♪)
いくつかの質問にカメラの前で答えたのですが、カメラ回ってる訳で、やっぱり疲れたよー。
暑くて汗かいてて、ほぼスッピン・・・。
いいのか?ハイビジョン・・・。
で、放送は・・・?
いつかしらねー(遠い目)。
撮影の様子とか、ブログにアップしようかなー、とか思っていたくせに、いざとなるとなんにもやらなくて、画像の1枚もありません。トホホ。
うちの双子さんに話を聞いたときのその2さんの最後の一言でみんな大笑い。
「たまにはお店の着たいです」
そうよねー。
今度買おうねー。
(で、おかあさんは、その買った服のデザインをパクるから♪)