2007年07月22日
地元産マンゴー


宮崎産マンゴー販売のためのWebページを作成したものの、宮崎産マンゴーは食べ損ねました。
沖縄産マンゴーは、確か去年試食しただけです。
マンゴーといえば、下川原のパン材料のお店、ママンさんで購入するフィリピンセブ島産のドライマンゴーが好きです。アップルマンゴーよりも、ペリカンマンゴーが好きです。
池袋に住んでいた時に、西武の新宿高野でマンゴーヨーグルト(って名前だったかなぁ?)を購入するのが贅沢でした。
しかしながら、このマンゴーは気になる!
新聞で、静岡市丸子でマンゴーを栽培している人がいると聞き、ぜひとも地元のマンゴーを食べてみたいと思っていたところ、保育園のママ友が入手してくれました!(ネットワークってすばらしいわー)
もうすぐにでも食べられる香りと柔らかさ。
胸を張って「完熟です!」と言える、本当に本当に完熟。
独り占めしたかったけど、双子と主人と4人で食べました。
いやー、濃厚で、ジューシーで美味しかった!
値段は沖縄産より若干安いくらいでしょうか。
もっと食べたーい、けど、もう終わりなんだよね。量が少ないのは仕方がないですね。
ペリカンマンゴーは酸っぱすぎるらしく以前はマンゴーを食べなかった双子ですが、
「おかわりー」連発で、父とバトルを繰り広げておりました。
種の回りをかぶりついたのは私です・・・。
Posted by ふじこ at 13:00│Comments(4)
│地元ネタ
この記事へのコメント
マンゴー!私も好きです。
ママンのドライマンゴー、止まらないよね。
あのドライマンゴーを使った、ベーカリーハンナの『マンゴーハース』も好きでした。(最近見かけないけど)
丸子のマンゴー、私も新聞で発見して、興味ありあり!
来年は入手方法教えて~。
8月12日も、実家に帰省中で行けません(涙)
ママンのドライマンゴー、止まらないよね。
あのドライマンゴーを使った、ベーカリーハンナの『マンゴーハース』も好きでした。(最近見かけないけど)
丸子のマンゴー、私も新聞で発見して、興味ありあり!
来年は入手方法教えて~。
8月12日も、実家に帰省中で行けません(涙)
Posted by kabocha at 2007年07月22日 22:20
kabochaさん。
土曜日はありがとう!助かりました。
ドライマンゴーとアプリコットをキロ買いして双子とパクついてました。
今は在庫を切らしているんだけど。また買いに行きたい。
マンゴーハース?どんなパン?気になる。
丸子マンゴー、来年はぜひ一緒に買いましょう!
(っていうか、畑見に行きたいと思わない?)
そろそろ小坂のぶどう狩りですね。
桃の季節は終わりましたが、これからはいちじくの無人販売が楽しみなのです。
土曜日はありがとう!助かりました。
ドライマンゴーとアプリコットをキロ買いして双子とパクついてました。
今は在庫を切らしているんだけど。また買いに行きたい。
マンゴーハース?どんなパン?気になる。
丸子マンゴー、来年はぜひ一緒に買いましょう!
(っていうか、畑見に行きたいと思わない?)
そろそろ小坂のぶどう狩りですね。
桃の季節は終わりましたが、これからはいちじくの無人販売が楽しみなのです。
Posted by ふじこ at 2007年07月22日 22:42
何と!静岡産丸子マンゴーがあるんですね~。
これは、私もぜひ試したいところです。
青空市は8月に延期なんですね。
いけそうだったら、ぜひ!と思っています!!
これは、私もぜひ試したいところです。
青空市は8月に延期なんですね。
いけそうだったら、ぜひ!と思っています!!
Posted by いちごのほっぺ at 2007年07月23日 21:02
いちごのほっぺさん。
フリマ、また告知しますので、都合が合えば遊びに来てくださいね!
海水浴場もオープンしているし、広野海岸公園も近いので、お子さんも楽しめますよ。ただし、暑い・・・。
フリマ、また告知しますので、都合が合えば遊びに来てくださいね!
海水浴場もオープンしているし、広野海岸公園も近いので、お子さんも楽しめますよ。ただし、暑い・・・。
Posted by ふじこ at 2007年07月23日 22:27