2007年04月04日

絵本の館 「遊本館」

昨年、旦那の仕事が忙しくて週末も休出していて、一人で二人の相手を一日しなければいけなかった時、散歩ついでに出かけていた場所、そこが「遊本館」。

大人のための絵本図書館、と紹介されている記事を読んだことがありました。

興味はあったもののあまりに近くにありすぎてなかなか行く機会がなかったのですが、双子を連れて行くところがなかった私、思い切って訪ねてみると・・・

なんだかとっても懐かしい、小学校の図書館の匂いってこんな感じだったよなーって思う、本がいっぱいの落ち着いた空間でした。

私と双子、3人で利用して500円。そう、無料ではないのですが、十分です。
(本当は親と子供2人で500円なのですが、おまけしてもらいました!)
私たちが行く時はいつも私たちの貸し切り(他にお客様がいなかった)なので誰に気兼ねすることなく過ごせました。
もちろん図書館ですから静かに過ごさなければいけませんけどね!(それでも双子はけっこう大騒ぎ。ご迷惑かと心配しましたが、館長の清水さんご夫婦、娘さんは快く接してくださいました。)

図書館ではないので借りることはできませんが、大人も楽しめる絵本がいっぱい。
本がいっぱい
きっと小さい頃読んだ本が見つかるはず。


同じカテゴリー(地元ネタ)の記事画像
スパートかけてます
サリーズカフェと言えば
用宗夕市
夏休みこどもパン教室初日
夏休みこどもパン教室
明日はバザーでーす
同じカテゴリー(地元ネタ)の記事
 スパートかけてます (2012-01-27 20:36)
 サリーズカフェと言えば (2011-09-29 16:25)
 用宗夕市 (2011-09-05 12:34)
 夏休みこどもパン教室初日 (2011-08-09 14:06)
 夏休みこどもパン教室 (2011-08-08 19:43)
 明日はバザーでーす (2010-10-23 16:43)

Posted by ふじこ at 19:07│Comments(0)地元ネタ
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
絵本の館 「遊本館」
    コメント(0)