2008年04月07日
あたしがんばった!
入学式が終わりました。
いやーーー、気が抜けた。
名前付けや袋物の準備もほぼ完了。(あとは必要に迫られたらやるまでだ。)
先週末、最大の悩みは双子の入学式の服でした。
どうしてもジャケットを作りたかったのですが、先週水曜日辺りから風邪で体調不良に陥り、金曜日は一日寝込んでしまった訳で・・・。
水曜日に理想の布がネットショップから届き、金曜日に完成させようと思っていたんだけどなー。。。
と言うわけで、ギリギリになってがんばる私の本領発揮!
土曜日に朝から布を裁断して、縫製までやりましたよ。
えぇ、2枚。
日曜日にボタンホールを作り、ボタンを購入し、ようやく完成!

こんな感じで今日の良き日を迎えました。
あぁ、あたしがんばった!
(かなり自己満足。)
このジャケット、作るの楽しい・・・。
型紙の名前は、「アンコンジャケット」といいます。
着る機会もないくせに、別の布で作りたいと思ってしまう私って、やっぱりミシンバカ?
さてさて、青空市出展も決まったことだし、手作り仲間から「カフェエプロンを作れ」との指令で和柄の布も届いたことだし、そろそろ気合い入れて物作りしないとねー。
いやーーー、気が抜けた。
名前付けや袋物の準備もほぼ完了。(あとは必要に迫られたらやるまでだ。)
先週末、最大の悩みは双子の入学式の服でした。
どうしてもジャケットを作りたかったのですが、先週水曜日辺りから風邪で体調不良に陥り、金曜日は一日寝込んでしまった訳で・・・。
水曜日に理想の布がネットショップから届き、金曜日に完成させようと思っていたんだけどなー。。。
と言うわけで、ギリギリになってがんばる私の本領発揮!
土曜日に朝から布を裁断して、縫製までやりましたよ。
えぇ、2枚。
日曜日にボタンホールを作り、ボタンを購入し、ようやく完成!

こんな感じで今日の良き日を迎えました。
あぁ、あたしがんばった!
(かなり自己満足。)
このジャケット、作るの楽しい・・・。
型紙の名前は、「アンコンジャケット」といいます。
着る機会もないくせに、別の布で作りたいと思ってしまう私って、やっぱりミシンバカ?
さてさて、青空市出展も決まったことだし、手作り仲間から「カフェエプロンを作れ」との指令で和柄の布も届いたことだし、そろそろ気合い入れて物作りしないとねー。
Posted by ふじこ at 22:59│Comments(2)
│双子服
この記事へのコメント
ふじこさん初めまして、アヤミンと申します。
娘さんたちのご入学、おめでとうございます。
私も昨年、娘の入学式に同じアンコンジャケットを作りましたー!
1着作るのでもヘロンヘロンになったのに(しかも何日かかったか)、
2着も同時だなんて、すごすぎます。しかも美しい出来栄え。
来年の息子の入学式には、作ろうか、どうしようか・・・。
娘さんたちのご入学、おめでとうございます。
私も昨年、娘の入学式に同じアンコンジャケットを作りましたー!
1着作るのでもヘロンヘロンになったのに(しかも何日かかったか)、
2着も同時だなんて、すごすぎます。しかも美しい出来栄え。
来年の息子の入学式には、作ろうか、どうしようか・・・。
Posted by ノビーニョ&アヤミン
at 2008年04月23日 14:00

アヤミンさん。
確か、去年のアヤミンさんのブログで拝見してました!
美しいできばえではないんですよ。なにしろ1日で2着作らねばならなかったので芯を貼る作業も省略ですから!
これを作る前に1枚作ってましたから、けっこう楽でしたよ。
やはり、慣れですね。襟も左→右と作業をすすめると、2枚目の右の襟が一番上手に出来ました♪
ぜひ息子様にも!!!
ちなみに、この布は、RRさんの麻デニムです。縫いやすく、色柄が縫い目を目立たなくしてくれる・・・。すばらしかったです。
確か、去年のアヤミンさんのブログで拝見してました!
美しいできばえではないんですよ。なにしろ1日で2着作らねばならなかったので芯を貼る作業も省略ですから!
これを作る前に1枚作ってましたから、けっこう楽でしたよ。
やはり、慣れですね。襟も左→右と作業をすすめると、2枚目の右の襟が一番上手に出来ました♪
ぜひ息子様にも!!!
ちなみに、この布は、RRさんの麻デニムです。縫いやすく、色柄が縫い目を目立たなくしてくれる・・・。すばらしかったです。
Posted by ふじこ at 2008年04月23日 19:26