2012年11月26日

3ヶ月トピック英会話

先週気がついたのですが、NHKEテレの「3ヶ月トピック英会話」、現在のシリーズが「英語で歩く大自然!山ガール カナダの旅」で、夏に行ったカナディアン・ロッキーが舞台になっていました!
すでに放送8回。くぅー、見逃した!

NHKオンデマンドで見ようか、どうしようかと思案中。
購入したことないんですけど、どうでしょう。。。?

カナダの旅、もっとしっかり報告して、と言われたりもして、まとめようと思いつつ放置していたので、今日は雨なので書いてみます。

★2012カナダの旅★  !!長文注意!!

我が家の場合、ツアーではなくて、自分でアレンジした旅でした。
突然海外に行こう!となった訳ではなくて、実は、双子さんの英語活動が始まる5年の夏にカナダに行きたい、とけっこう前から考えていたのですよ。

私は大学まで英語を勉強したのですが、中学まで英語は本当に苦手で大嫌いな教科でした。成績も悪かったよ。
でも、高校1年の時にカナダに行く機会に恵まれ、異文化に触れ、もっともっといろんな人と会話をしてみたい!と思うようになりました。
で、英文科ではなくて、英米語学科に進学、現実問題、大学4年まで勉強して会話が出来るようになったかといえばそうでもないんですけど(汗)、まあ、異文化間コミュニケーションというものを学び、そこそこ今の人生に役だっているのではないかと思われる。
まあ、私がカナダに行ったから英語に興味を持ったので、娘にも同じ経験をさせたかった、というただそれだけなんですけど、根回しをして、この5年の夏に作戦決行となりました。


カナダは3回ほど一人で行っているのでさほど不安はなくて、まあなんとかなるだろう、とか思っていたんですけど、子供がいるので、宿泊先と足だけはちゃんと確保してから行こう、と準備しました。
はじめはバンクーバー島の知人のお宅に5泊ぐらいして、その後、バンクーバーに2泊ぐらいして観光する、というのんびりとしたプランを考えていたのですが、一緒に行くことになった旦那が「カナディアンロッキーに行きたい」と言い出したため、プラン変更。

知人の家には3泊。その家から車で1時間程度の空港からカルガリーへ直行便があるということなので、そこから移動してカナディアンロッキー観光の拠点バンフに2泊、その後バンクーバーに移動して帰路につく、という日程となりました。
けっこうハード。双子の体調面も心配ですが、実は私が外国に行くと必ず熱を出していたので、自分の体調が一番心配だったんだけど、、、まあ、なんとかなるかな、と思ってね。

日程としては、

2012/7/31 AC004 17:55-10:30 NARITA-VANCOUVER
2012/07/31 AC8263 13:45-14:06 VANCOUVER-NANAIMO
3ヶ月トピック英会話
 バンクーバー島 3泊

2012/8/3 WS462 6:00-8:20 COMOX-CALGARY
 バスでバンフへ  Banff Airporter
 ホテル:BANFF ASPEN LODGE
3ヶ月トピック英会話

 バスでカルガリー空港 Banff Airporter

2012/8/5 WS445 9:00-9:24 CALGARY-VANCOUVER
 ホテル:FAIRMONT HOTEL VANCOUVER
3ヶ月トピック英会話

2012/08/06 AC003 13:40-15:25(8/7)

行きと帰りのエアカナダ(AC)と、バンフ、バンクーバーのホテルの予約はHISで取りました。
国内移動のウエストジェット(WS)と、カルガリー-バンフのバスはネット予約。

バスまでネットで予約できるんだから、すごいよねぇー。
というわけで、ここまで準備して、カナダに向かいました。
当然、現地での観光プランやアクティビティは無計画。
なんとかなるだろうと思ったんだけど、子供がいると思うようにならないな、というのは実感。

バンクーバー島の知人のお宅では、双子と同じ年の娘さんがいたので、3人で近所のキャンディショップに買い物に行ったり、郵便局で切手を買って手紙を書いたり、川に行ったり、海に行ったり、と普段の生活を体験させてもらいました。
自分で現地通貨を使って買い物をする、とか、異国の地で、親抜きで子供だけで出かける、とか、貴重な体験が出来てよかったと思うよ。双子だけだと仲が悪くて険悪な雰囲気になるけど、お友達と可愛いワンコのおかげで、困ることもなく、体調を崩すこともなく過ごせました。
そうそう、マクドナルドでフライドポテトを注文しよう!が一大イベントでした。
外国のファーストフードの注文ってすごい敷居が高いような気がするのは私だけかしら。
French friesとか、上手に言えない(涙)。早さも求められるしね。
うちの娘、「フレンチフライプリーズ」って言ったのに、「ナゲット?」って聞かれてショックを受けていたよ。

さて、移動。
朝4時起きで、知人に空港まで送ってもらい、国内線でカルガリーへ。
カルガリー空港からバンフに向かうバスの乗り場がわからなかったので若干心配でしたが、旦那と双子が荷物を待っている間に私が場所を探しに行く、とかいう手分け作業でスムーズに。
バスはバンフの主要ホテルを回ってくれるので、空港→ホテルの移動もスムーズ。
ほんと、便利な世の中になったなぁ、と実感ですわ。

バンフに付いたら、まず観光。
食事をして、バンフのお土産物屋さんなどを回りました。
バンフの街は小さくて、お店も集中しているので、回りやすい。
ショップを見て回るのは双子も楽しんだよね。
ただ、早々に買い物したがるのでそれを止めるのが大変だった。
ホテルのチェックイン可能時間になったらホテルに行き、一休み。
その間に私は翌日のカナディアンロッキー観光の情報を仕入れにインフォメーションに行く。

が、ここで問題発生。
私が行きたいと思っていた「レイクルイーズ」という湖にツアー以外で手軽に行く方法がない!
ツアーだと拘束時間が長いし、代金もけっこうかかるので、どうしようかなぁ、と考え、HISの現地オプショナルツアーの窓口に相談に行くことにしました。ちなみに場所とか全く調べてなかったので、スマホで調べたよ。
まあ、困った時は無理せず日本語だよ。
一人だったらなんとでもなると思うんだけど、子供がいる場合は頼れるものには頼った方がいい、と思います。

結局のところ、HISの人がそこにいた訳ではなくて、現地の日本人経営の旅行会社だったんですが、そこで提案された、「専用車チャータープラン」を利用することにしました。一人100ドル位。半日の観光にしては高めだけど、これがね、もう大当たり。日本語の話せるガイドさんが希望に沿った場所に案内してくれました。

私たちは、双子さん達の希望により、「カヌーに乗りたい」が第一希望で、あとは「野生動物が見れたら嬉しい」、「レイクルイーズに行きたい」という希望を伝えました。
ホテルまで迎えに来てもらい、出発。
途中、野生動物が見られる旧道を進むと、けっこういたよ、動物が。
3ヶ月トピック英会話
この角には感動するよねー。
3ヶ月トピック英会話
ガイドさんもびっくりのグリズリー。見られるのはかなりレアということでした。
3ヶ月トピック英会話
ロッキーの至宝、レイクルイーズは中国人や韓国人の観光客であふれていたよ。
3ヶ月トピック英会話
モレーンレイクで出会ったリス。
3ヶ月トピック英会話
念願のカヌー。親子でカヌーに乗っている姿を撮影してもらえるのも日本人ガイドさんがいてくれたからこそでした。
すごい記念になった♪

ちょうど月曜日が休日の3連休でとても賑わう週末で湖の駐車場も非常に混んでいて、こりゃレンタカーで来ても大変だったな、と思ったよー。
チャーターした車は許可証があるらしく、入口から近い駐車場に優先的に置けるし、ちゃんと日本語で場所の説明やら出会った野生動物の説明もしてくれるし、現地情報とかも教えてもらえるし、いやー、もう、ホント、良かったよー。
双子さんもとっても楽しそうでした。
まさにカナディアンロッキー満喫♪

そして、バンフからカルガリーへ移動の日。
早朝にバスがホテルまでお迎えに来てくれました。
無理なくカルガリー空港に到着、手荷物検査もすっかり慣れてスムーズさ。
そして、バンクーバーに着いたら、トラブル発生。

実は、私、ホテルの場所を間違えてました。
フェアモントホテルを予約したのですが、空港近くのホテルだとばかり思っていたら、バンクーバーのダウンタウンだったよ。
しかたがないので、タクシーに乗ってダウンタウンへ。
まあ、そんなに時間がかからないからよかったけどさー。。。

場所の確認はちゃんとしないとね、って思いました。
3ヶ月トピック英会話
ちなみに泊まったホテル。
老舗の高級ホテルだったよ、知らなかったけど。

バンクーバーは昔来た時よりも印象がだいぶ変わっていました。
以前はもっとゆったりとしていたような気がするんだけど、カナダ感がない、東京か、日本の繁華街と何ら変わらない感じ?実際アジア系や日本人も多かったしね。
ぐるぐると歩きまわってつかれたバンクーバー。
次(があれば)はスルーでいいな。
そういえば、私、初めて外国で寿司を食べたよ!
インチキ臭くて笑えた。でもそこそこ美味しかったよ。

子供がいる海外旅行はアクティビティが必要だな、と思いました。
カヌーに乗ったり、動物を見たり、がとっても良かった。
単に景色を見るだけ、とかだとダメですね。
私なんか、一人なら、ぼーーーーっとしているだけで楽しいんだけど。

成田到着後、時差の関係で静岡まで帰ってくるのがとっても大変だった。
双子さん、睡魔との戦い。
でも、その後は時差ボケもなくすっきり過ごしておりました。
子供の体力、ハンパねえ。
私はしばらく調子悪かったけど。

そういえば、昔は飛行機ってとっても楽しかったけど、久しぶりに乗ったらかなり怖かったよー。
年取ると苦手なものって増えるのね。

家族で海外旅行なんて夢のまた夢、と思っていたけれど、いろんなものに助けられて今年決行できてよかったよ。
スポンサーになってくれた孫大好きなじいじに感謝です。

また行けたらいいな。
次は航空券の手配からすべて自分でやるわ。


同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事画像
小学校最後の東京旅行
ひっこししました
まさにワンダーランド
フィトテラピー講座
「学校に着ていくハーフパンツを作ろう」講座
ただいまー
同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事
 久しぶりすぎてまあ大変 (2014-08-01 20:15)
 小学校最後の東京旅行 (2014-04-01 00:11)
 ひっこししました (2014-03-05 17:48)
 まさにワンダーランド (2013-11-01 21:45)
 ご無沙汰してます (2013-09-12 09:10)
 フィトテラピー講座 (2013-04-10 17:12)

この記事へのコメント
双子ちゃんいい経験できていいですねぇ。
私は英語かなり苦手(カタカナですら)ですが子供の頃にこんな経験できてたら、ちょっと方向変わってたかもー。
しかもツアーじゃなくて行けるなんて素敵!

そして英米語学科だったんですねー。
旦那さんがそっち系なせいか、静岡来てから出会う人に外大卒とか旦那さん外国人とかそういう人がちらほらいて、なんだか引き寄せられてる感じですー。
今まで外国語系とか理系の人とはほとんど出会わなかったんですけど。
不思議なもんですねえ。
Posted by punto at 2012年11月26日 15:52
puntoさん。

でもさぁ、そっち系の旦那はんと結婚した所が最大の不思議だと思うんですけどー(笑)。
今のところ、あの人達になんの方向性の変化も見られませんが、長い目で見ることにします。。。
コートニーは空港まで行く途中に通っただけですが、バンクーバーではなくて、バンクーバー島で海外研修をやる理由がわかったような気がする、のどかな感じの都市でした。お仕事じゃなく、ご夫婦でぜひ行ってみて!
Posted by ふじこ at 2012年11月27日 17:22
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
3ヶ月トピック英会話
    コメント(2)