2007年05月12日

駿河の家具・インテリア展へ行ってきました

アイロン買ってきました。
もちろんおままごと用のおもちゃです。

以前、百町森さんのプレイオンで双子が楽しそうにアイロンがけをしていたのは覚えていたのですが、さすがにおもちゃのアイロンをその場で買う余裕はありませんでした・・・。

今回、チャイルドキッチンを展示即売されていた北丸子の夢作り工匠さんで手作りのアイロンを発見!双子よりも私が欲しくなってしまいました。アイロン台とセットで2000円。手が出てしまう値段だったのね。これは買いでしょ!帰ってきてから、双子はタオルにせっせとアイロンかけてます。

本題の駿河の家具・インテリア展ですが・・・。
さすが職人の町、静岡。いろいろな家具を作られている職人さんがいるのだなぁ、と関心しました。
そういえば、ネットで人気の布屋さんで販売されたソーイングボックスは確か静岡の職人さんに作ってもらったとありました。
キッズエプロンを色々作っていて、いつか、おままごとキッチンと一緒に販売してみたいな、とか漠然と思っているので、良い発見でした。

帰りにイトーヨーカドーの所の宝くじ売り場で双子が今大好きなスクラッチくじを買ったら、双子その2が削ったくじが2000円当選!アイロン台が捻出されました。ラッキー!

同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事画像
小学校最後の東京旅行
ひっこししました
まさにワンダーランド
フィトテラピー講座
3ヶ月トピック英会話
「学校に着ていくハーフパンツを作ろう」講座
同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事
 久しぶりすぎてまあ大変 (2014-08-01 20:15)
 小学校最後の東京旅行 (2014-04-01 00:11)
 ひっこししました (2014-03-05 17:48)
 まさにワンダーランド (2013-11-01 21:45)
 ご無沙汰してます (2013-09-12 09:10)
 フィトテラピー講座 (2013-04-10 17:12)

この記事へのコメント
何か、とってもかわいい形のアイロンですね。(色も)
Posted by デイジー at 2007年05月12日 20:54
デイジーさん。

かわいいでしょ!すべて手作りなんだそうです。
子供の手にすっぱりはまる大きさでした。
塗装も大きさも1個1個違っていて、どれを買おうか悩みました。
私はナチュラルな塗装なしが良かったのですが、双子はこの色でした。
Posted by ふじこ at 2007年05月13日 17:45
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
駿河の家具・インテリア展へ行ってきました
    コメント(2)