2007年05月24日
イメージ通りのキッズエプロン
作る予定もないのに布を買うのが大好き。
双子が産まれて、双子の服を作り始めたらあれよあれよという間に布在庫が山となってきました。
たいていは、その時一目惚れして買ってそのまま、って感じなのですが、時々
「あー、この布でこんなの作りたいなー」
と、具体的なイメージを持つ場合があります。
私の洋裁技術は高校の家庭科で止まっていますので、もちろん自分でデザインを起こして型紙を起こして・・・などということはできません。
だから、今ある型紙をどうやってアレンジしたらそれに近づくか、色々考える訳です。
先日、清水駅前の大和屋さんで、グリーンのギンガムチェックのダブルガーゼを購入しました。
頭の中で、胸元にギャザーの寄った子供用のエプロンを作りたいなーと漠然と思ったのですが、やはり型紙はありません。
子供用の場合、脱ぎ着の簡単さも考えたいし、どうしたらいいかなー、と色々考えていたのですが、それっきりになっていました。
そんな中、パルコの地下をぶらぶら歩いていたら・・・見つけてしまったんです。
イメージそのまんまのエプロンを!
双子が産まれて、双子の服を作り始めたらあれよあれよという間に布在庫が山となってきました。
たいていは、その時一目惚れして買ってそのまま、って感じなのですが、時々
「あー、この布でこんなの作りたいなー」
と、具体的なイメージを持つ場合があります。
私の洋裁技術は高校の家庭科で止まっていますので、もちろん自分でデザインを起こして型紙を起こして・・・などということはできません。
だから、今ある型紙をどうやってアレンジしたらそれに近づくか、色々考える訳です。
先日、清水駅前の大和屋さんで、グリーンのギンガムチェックのダブルガーゼを購入しました。
頭の中で、胸元にギャザーの寄った子供用のエプロンを作りたいなーと漠然と思ったのですが、やはり型紙はありません。
子供用の場合、脱ぎ着の簡単さも考えたいし、どうしたらいいかなー、と色々考えていたのですが、それっきりになっていました。
そんな中、パルコの地下をぶらぶら歩いていたら・・・見つけてしまったんです。
イメージそのまんまのエプロンを!

これでーす。
イメージ通り、ダブルガーゼで作られていました。
もう作る必要ないじゃーん、って感じなくらい柄も好みでした。
キャミソールとしてTシャツと合わせてもかわいい感じ。
あ、でも、、、うちは双子だった・・・。
お店には、1枚しか在庫がなかったのだよ。
1枚1900円もするのだよ。
2枚は買えないのだよ・・・。
と言うわけで、簡単そうなので自分で型紙作って作ります。
あぁ、でもいつ完成するのでしょうか。
Posted by ふじこ at 18:48│Comments(0)
│手作り大好き