2007年06月25日
甘々娘の勝ち

南アルプス市までサクランボ狩りに行ってきました。
行く予定だった農園はすでに終わっていて、適当な農園を見つけて入りましたが、甘いサクランボをお腹いっぱい食べられて満足♪
子供料金1000円を半額にしてもらったので、双子は間違いなく元をとったはず。
追熟が必要なメロンとかは別として、やっぱり果物は樹上で完熟したものが一番おいしいよなー。
「完熟○○」なんていって売っていても、流通させること自体本当の完熟したものではムリだと思うのですが、どうでしょう。
スーパーで売られている「完熟紅ほっぺ」はかなりおいしくないと思ったけど、苺狩りハウスで食べた本当の完熟紅ほっぺは本当においしかった。酸味と甘みのバランスが絶妙だもの。
サクランボも同じでした。
佐藤錦が甘くて有名ですが、私は高砂という品種が甘みの中に酸味があってとってもおいしいと思ったの。農園の人もみんな完熟した高砂が好きなんだって。
でもおみやげで売っているのは佐藤錦ばかりなの。一般的には佐藤錦の方が好まれるんだって。
さて、山梨に行く楽しみはもう一つ。
トウモロコシさ。
最近は色んな品種が出ているので食べ比べをしたいと思って、甘々娘とゴールドラッシュを購入してきました。

結論は、タイトルの通り、甘々娘の勝ち。
最近のトウモロコシって、甘くて柔らかくて、食べやすいんだけどなんだか物足りない感じもする。
甘いってだけでおいしいものなのかな?甘い甘いを強調して売るのってどうなんだろう?って一人悶々としていたりして。
ゴールドラッシュは特にそんな感じ。
甘々娘はそれでもしっかりとした味わいがあり、食べ応えがあったよ。
実はトウモロコシは食べるのが面倒であんまり好きではなかったのだけど、双子がパクパク食べるので最近よく購入するようになりました。
実家の母の作るトウモロコシのシーズンはもう少し先。
これも楽しみだな。
Posted by ふじこ at 12:33│Comments(2)
│しずおかさわやか
この記事へのコメント
このとうもろこし、「かんかんむすめ」って言うんですよね~
友人から、メチャウマだと聞きました。
友人から、メチャウマだと聞きました。
Posted by ゆみ at 2007年06月25日 16:03
ゆみさん。
そうそう、かんかんむすめ。
ネーミングって面白いですよね。
どこがどう、という説明は上手にできないのですが、味来・ゴールドラッシュ・甘々娘、それぞれが違う味を持ってますよー。
そうそう、かんかんむすめ。
ネーミングって面白いですよね。
どこがどう、という説明は上手にできないのですが、味来・ゴールドラッシュ・甘々娘、それぞれが違う味を持ってますよー。
Posted by ふじこ at 2007年06月25日 18:45