2007年07月22日
金魚釣り

結局金魚はすくえず、おまけの2匹が我が家にやってきました。
その後、金魚のための水槽がやってきて、金魚のための環境整備が楽しくなってしまった父により有東にある有東金魚店にて」購入した金魚が2匹我が家に来ることに。
父の努力むなしく、金魚すくいでもらった2匹(ちなみに名前は トサキン と アナゴ。なぜだ?)はお亡くなりになり、現在、金魚屋で購入したサラサ流金2匹がおります。
前置きが長くなりましたが、そんなこんなで、ゆるーい金魚ブームが起きている我が家です。
先日、テレビで藤枝で金魚釣りや金魚すくいができる金魚屋がある、というのを見て、一度行ってみたいと思っておりました。
今日は用宗青空市も中止になったので、場所も確認しないまま、適当にでかけてみました。
案の定、どこかわからずうろうろしたものの、なんとかたどり着いて、無事金魚釣りをやってきました!
金魚って釣れるんですね・・・。双子達も1匹づつ釣って満足そうでした。
金魚すくいももちろん挑戦。お祭りの金魚すくいよりも丈夫な紙のおかげで、二人とも初めて金魚をすくって大満足!
藤枝・水守金魚店
金魚すくい 200円と100円(紙の丈夫さの違いです)
金魚釣り 1時間400円
レトロな雰囲気でけっこう楽しめますよ。
ちなみに、すくって(釣って)きた金魚はなんだか元気がない。
やっぱり長生きする金魚はちゃんとしたお店で買わないとだめなのかなー。
Posted by ふじこ at 22:25│Comments(3)
│子育て
この記事へのコメント
そこの金魚店はちょっと・・・・
Posted by じょfrd at 2007年07月25日 14:29
まえは300円だったのに高くなりやがって1!!
Posted by dss at 2007年07月25日 14:30
じょfrdさん。
んーー、小さい子供と一緒ならレトロで良い感じだなぁ、と思ったよ。
おばちゃん愛想ないけど。
dssさん。
そうなんだー、昔は300円だったんだ。
私たちが行った時も常連さんらしき人たちが多かったです。
ちなみに、すくった金魚は4匹★になりました。
釣った金魚は今のところ勢いよく泳いでいるらしいです。
んーー、小さい子供と一緒ならレトロで良い感じだなぁ、と思ったよ。
おばちゃん愛想ないけど。
dssさん。
そうなんだー、昔は300円だったんだ。
私たちが行った時も常連さんらしき人たちが多かったです。
ちなみに、すくった金魚は4匹★になりました。
釣った金魚は今のところ勢いよく泳いでいるらしいです。
Posted by ふじこ at 2007年07月25日 18:51