2009年08月17日

読書感想文と感想画

双子の夏休みも残り10日を切り、宿題をやっつけないとなーってところですねぇ。
(ご本人たちはのんきにプールですけどー。)

いまどきの小学校はたいした宿題もなく、夏休みの練習帳と絵日記2枚、これはすでにやっているので問題なし、なのですが、「やってみましょう」という自由参加の宿題がねぇ、、、。

私は本人たちが自分で計画してできるようになるまではそういった宿題は無視するつもりでいたのですが、めずらしく、ご本人たちが「やりたい」というので、仕方がなく、本屋に行きまして、感想文の本を選ばせました。

が、しかし。

子供の本コーナーで双子が「これ読みたい」と選ぶのは、「推薦図書」。
いやいや、それは課題図書じゃないから、読んでもコンクールには参加できないのだよ。
(双子はコンクールに出して賞状が欲しいらしいです。野心はあっても、行動が伴わないのよねー。)

感想文には課題図書があって、その中から書くんだけど、親が読んでもいまひとつなお話なんだよなー・・・。

双子その1がどうしてもこの本がいい、という本は「読書感想」の課題図書。
絵かぁ。。。まぁ、かってに書くかな、と思い、とりあえず、感想文の課題図書感想画の課題図書を1冊づつ購入してまいりました。
(募集要項をあらためて確認したら、感想文には一般図書の部、というのがあるんですね。好きな本でよかったんだ。知らなかったよー。)

で、ついでに「読書感想文の書き方」という本を立ち読みして、ようやく夏の行事が終わった双子に課題図書を読ませました。

今日、重い腰をあげて、ようやく感想文と感想画に挑戦した訳ですが、、、、もー、だめ。
同じ学習レベルの子供の感想文と感想画を同時に添削すると気が狂います。
双子も自分のものに専念すればいいのに、人のものにちょっかいだして、気を散らし・・・。

あーーーー、もうイヤだーーーー!

それでも、なんとか、感想文は半分くらい出来ました。
絵が苦手な私は感想画はあきらめました。勝手に書いてくれ。

二人とも感想文と感想画を両方書くと言っているのですが、もうひとり分感想文添削するの???
もうホントにいやだー(涙)。
添削しないと、2行で終わるのよ、小学校2年生の感想文なんて・・・。


同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事画像
小学校最後の東京旅行
ひっこししました
まさにワンダーランド
フィトテラピー講座
3ヶ月トピック英会話
「学校に着ていくハーフパンツを作ろう」講座
同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事
 久しぶりすぎてまあ大変 (2014-08-01 20:15)
 小学校最後の東京旅行 (2014-04-01 00:11)
 ひっこししました (2014-03-05 17:48)
 まさにワンダーランド (2013-11-01 21:45)
 ご無沙汰してます (2013-09-12 09:10)
 フィトテラピー講座 (2013-04-10 17:12)

この記事へのコメント
ラストスパートですね!

我が家もそろそろ最終チェックです。
感想文と感想画は諦めて、動物の絵を描いています。
絵日記は3枚でいいので終りました。
ウチは文章より絵のほうがいいみたいです。
2行でも書くというだけ、いいほうだと思いますよ~。
ウチの子、「書け。」というと泣きますもん。
Posted by かえるのりんりん at 2009年08月18日 14:23
かえるのりんりん さん。

原稿用紙のマスが小さくて、書くのが嫌になっている双子その2です・・・。
でも、なんとか、1枚半ぐらいは埋まりそうですよ。あとは締めの文章を考えるだけだ。先は見えた・・・ハズ。
現在、双子その1が感想文の本を読む作業に取り掛かっております。
でも、明日から夏休みの旅に出るため、作業再開は土曜日・・・。
間に合うんだろうか・・・。
ホント、溜息の出る毎日でございます。
Posted by ふじこ at 2009年08月18日 22:55
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
読書感想文と感想画
    コメント(2)