2010年01月25日

歯痛が落ち着いてシアワセ

ようやく覚悟を決めて歯の治療を開始しました。
口をあけているのが苦手で、バキュームが苦手で、ホント歯医者には苦労する。
でも行きたくないのに、なぜかお世話になることが多い。
ちゃんと歯磨してるつもりなんですが。
とりあえず、悪いところを取って、今は穴が開いている状態よ。
でもねぇ、痛みがなくなって、あぁ、シアワセ。。。

小さい頃から歯医者は苦手で、母も困っていたみたいです。
歯科検診で「みかみせんせいじゃなきゃいや!」って口を開けないんだって。
三上先生っていうのは、小学校の校医の先生なんだけどね、内科医だよ・・・。

困り果てた母は清水市内のいろんな歯医者に連れて行ってくれました。
そんな中、清水駅前の◯◯歯科で
「おかあさん、こんなことでは困りますよ!」
と先生にこっぴどく怒られたのを記憶しております。
歯医者嫌いに拍車をかけた出来事でした。

歯医者ネタ・・・。
大学時代、1ヶ月滞在する一人旅(ホームステイですが)の初日にカナダの歯医者で親不知を抜いたことがありました。
成田空港の不二家レストランでデカいパフェを食べた時になんとなく痛みを感じたような気がしたのねー。カナダの空港について、レストランへ行ったらもうダメ。
「このまま歯の痛みがおさまらなかったら、歯医者に連れてって」って言ったつもりが、
「良い医者がいる!」とホストマザーにウインクされて、そのまま歯医者へ・・・。
「親不知が痛いです」ってなんて言うのかしら?と辞書とにらめっこしましたよ。
「pull」という単語を聞いた時の絶望感・・・。
あっという間に抜かれてました・・・。
あぁ、懐かしい思い出。


同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事画像
小学校最後の東京旅行
ひっこししました
まさにワンダーランド
フィトテラピー講座
3ヶ月トピック英会話
「学校に着ていくハーフパンツを作ろう」講座
同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事
 久しぶりすぎてまあ大変 (2014-08-01 20:15)
 小学校最後の東京旅行 (2014-04-01 00:11)
 ひっこししました (2014-03-05 17:48)
 まさにワンダーランド (2013-11-01 21:45)
 ご無沙汰してます (2013-09-12 09:10)
 フィトテラピー講座 (2013-04-10 17:12)

この記事へのコメント
ワタシがニュージーランドにホームステイした時は
『キリング・フィールド』という映画をやってて、
歯医者さんちが『キリング・ハウス』と子供たちが
名づけていました・・・。
海外では歯を抜く時、全身麻酔って噂を聞きましたが?

高校生の時、丸子川のたもとにある歯医者で気を失って以来
ワタシも歯医者が苦手ですー。
針自体、苦手になっちゃって、注射でも気を失うように
なっちゃいました☆(針仕事も苦手。)
結婚してからは用宗交番の前の歯医者さんに通ってましたよー。
Posted by かえるのりんりんかえるのりんりん at 2010年01月27日 00:29
かえるのりんりんさん。

部分麻酔でしたよ。
「もうだめー、がまんできないぃぃぃぃーーー」って
ところで抜けました。はぁ。
その歯はお持ち帰りしましたが、どこいったかなぁ。。。
しっかり歯磨き、って大切だよねー。
Posted by ふじこふじこ at 2010年01月27日 14:27
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
歯痛が落ち着いてシアワセ
    コメント(2)