2010年08月10日

観光地に占める中国の人

そうそう、北海道の観光地に行って、とにかく感じたのが

アジアからの観光客の多さ。

バスツアーでどばーーーっとやってきて、
大きな声でしゃべって、
いっぱい食べて
いっぱい写真撮って
いっぱい買って
どばーーーっと帰っていく。

「日本人観光客が増えた頃の欧米の人々はきっとこんな風に思っていたのねー」

なんてしみじみしてきましたよ。

それにしても、ここまでくると無視できないよな、アジアからの観光客。

そうだ、ストロベリーフィールドのホームページも中国語対応にして、
中国富裕層に来てもらわねば!(←単純

そうねー、中国語は実家の裏の家のケンちゃん(中国出身。静岡市で餃子屋さんやってまーす。)に訳してもらってぇ、あ、でも、中国語表示する方法わかんないや、いや、全部画像で作るか、
あー、でもなー、カフェメニューとかも中国語表示しなきゃならないのかー。
あの観光マナーだもんなー・・・。(←そして後ろ向き。)

・・・やっぱやめた。

どちらかというと、直島のようにヨーロッパの人々に来て欲しいです。
ベネッセか・・・。

そうか、現代アートか。
水玉模様の巨大苺象作る?(←誰が?)

と、まあ、くだらないことを旦那と言い合いながら観光してまいりました。


地道に、リピーターの皆様を大切にする苺狩り農園でありたいと思います。
(これ、本音。)


同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事画像
小学校最後の東京旅行
ひっこししました
まさにワンダーランド
フィトテラピー講座
3ヶ月トピック英会話
「学校に着ていくハーフパンツを作ろう」講座
同じカテゴリー(しずおかさわやか)の記事
 久しぶりすぎてまあ大変 (2014-08-01 20:15)
 小学校最後の東京旅行 (2014-04-01 00:11)
 ひっこししました (2014-03-05 17:48)
 まさにワンダーランド (2013-11-01 21:45)
 ご無沙汰してます (2013-09-12 09:10)
 フィトテラピー講座 (2013-04-10 17:12)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
観光地に占める中国の人
    コメント(0)