2008年01月15日
女峰

これをもらった時の私の第一声が
「えー、まだ作ってたんだー」(かなり失礼。)
「そう、2列だけね」(園主)2列っていうのは、苺ハウス2個分?
貴重な女峰だ。
最近見かけませんねー、女峰。
静岡では章姫と紅ほっぺがほとんど?
スーパーでは、「かなみひめ(だっけ?)」、「とちおとめ」、「あまおう」なんかを見かけますが。
苺狩りでは「章姫」が人気です。
最近の人気品種は「紅ほっぺ」なのかな?
でもさー、スーパーで売っている紅ほっぺって美味しくないと思うんですけどー。
確かに酸味もあって、ケーキやジャムにはぴったりですが、そのまま食べるには酸っぱすぎ。
若摘みの悲しさでしょうか。完熟した紅ほっぺはとってもとっても美味しいのに。
所詮「完熟」なんてうたっていても、ホントの完熟が流通する訳がないから仕方がないけど。
その点、この完熟の女峰はホントに美味しいの。
甘みも酸味もばっちり。
これでジャム作ったら美味しいだろうなー。
でももったいないからそのまま食べよ。
Posted by ふじこ at 18:49│Comments(2)
│しずおかさわやか
この記事へのコメント
スーパーで売っているイチゴは共選落ちしたB級品だから美味しくないんです。
じまん市では、紅ほっぺは主に共選場から直接集荷しています。章姫は農家さん本人が直接搬入してます。
よって、たまらなく美味しいです。
じまん市では、紅ほっぺは主に共選場から直接集荷しています。章姫は農家さん本人が直接搬入してます。
よって、たまらなく美味しいです。
Posted by おっち at 2008年01月20日 05:47
おっちさん。
じまん市ではないけれど、私も農家から直接買ってますよー。
でもやっぱり苺ハウスから完熟した苺を自分で摘んで食べるシアワセにはどれもかなわないと思う、というのが結論。
でもそれじゃ一般消費者は美味しい苺が食べられないじゃん、というわけで、じまん市のような農家直売所にがんばってもらいたいと思う次第です。
じまん市ではないけれど、私も農家から直接買ってますよー。
でもやっぱり苺ハウスから完熟した苺を自分で摘んで食べるシアワセにはどれもかなわないと思う、というのが結論。
でもそれじゃ一般消費者は美味しい苺が食べられないじゃん、というわけで、じまん市のような農家直売所にがんばってもらいたいと思う次第です。
Posted by ふじこ at 2008年01月21日 18:21