2009年10月19日

11/1青空市商品

ロックミシンが故障する前にかろうじて完成した巾着。
16/48枚。

完成待ちもスタンバイ。
ロック、カムバック!!
  


Posted by ふじこ at 09:40Comments(0)布小物販売中

2009年10月17日

出来る物からコツコツと

裁断した布を形に。

作るの簡単&楽しいバネポーチからスタート♪

11/1の青空市で販売予定です。
  


Posted by ふじこ at 11:34Comments(0)布小物販売中

2009年10月15日

裁断中

空き巣に入られた家じゃないです。

11/1の青空市に向けて、巾着袋の裁断中。

やる時は一気に、がモットーのため、大量の布が部屋中に散乱します。
作業部屋や作業台があるともう少し効率良く出来るんだろうけどねー…。

用意していた布がなくなった時の達成感はたまりません。
でもそこまでの道程が…(涙)。

  


Posted by ふじこ at 13:53Comments(0)布小物販売中

2009年10月09日

モンキーパンツとニット帽

双糸天竺で。

モンキーパンツって、作るの楽しい♪
このパターンは、nootie*a go goさんの、モンキーパンツの型紙を使用しています。ワンサイズで1歳ぐらいから2歳くらいまでははけるんじゃないかしら。
ズボンとお尻部分の柄合わせを楽しめるところがいいんですよねー。


ニット帽もコロンとした形がカワイイのです。
このニット帽はCakeさんのニットベレーを使用しました。
Cakeさんのフラワーハットもとってもカワイイんです。

友達に赤ちゃん生まれたら作ってあげたいわーーー。

・・・って、もう産む(産める?)人いないし。  


Posted by ふじこ at 21:54Comments(0)布小物販売中

2009年10月07日

襟付きTシャツ

双糸天竺でTシャツ。

双糸天竺(そうしてんじく)とは、太目の糸を2本撚り合わせたものを使って編み上げられたしっかりとしたニット生地。
セントジェームスのバスクシャツ、NIEMSのTシャツ、といえばイメージできる方も多いのでしょうか。
ボートネックTシャツのイメージも強いですねぇ。
私の出会いは、RickRackというネットの布屋さん。
今でこそ、色んなショップで同じような生地をみかけますが、私はここが一番早かったと思っているよ。
すごくしっかりしているので、トップスもいけるし、子供のパンツやスカートなどのボトムスにも使えます。
ただ、伸縮があまりないので、ホントはボートネックTシャツのような首周りが広い形が向いているのだと思います。

今回は、どうしてもTシャツにしたかったので、襟をリブネックにしないで、ウイングカラーにしてみました。
首周りも余裕があるはず。

型紙はRickRackTシャツ

ウイングカラー、ソーイング初心者の時に出会ったこの形は私にとってはかなりの衝撃でした。
Tシャツに襟かぁ、って。目からウロコ。
かわいくて、作るの簡単で、もう、びっくり。
んーーーー、考えてみたら、小学校の体操着ってこんな襟あった?

そして、この型紙、購入してみたら縫い代が記載されてなかったんです。
いや、違うな。出来上がり線が記載されてなくて、縫い代込みの型紙だったんです。
それまで出来上がりの型紙に縫い代を付けて、チャコで縫い線を布に写して、、、と、家庭科で習った通り(?だよな)の手順で服を作っていたけど、こちらの型紙&作り方を参考にして作ってみたら・・・あらびっくり。
簡単にステキなTシャツが出来てしまいましたーーーー!!!
もう、5年以上前になりますけどねー。

それから何枚この型紙で作ったことか。

最近はちょっと別のTシャツに浮気してますが、久しぶりに小さいサイズを作って、また双子用に型紙欲しいな、と思ってしまいました。

  


Posted by ふじこ at 23:43Comments(0)布小物販売中

2009年10月06日

大人チュニック

夜中の撮影で色が正確にでないです。ま、こんな感じの作りました、ってことで♪

綿麻の大人チュニック。

Candy Flossさんのプルオーバー&チュニック

この型紙、すごく好き。スッキリ見えるのに着るの楽。で、作るの簡単。アレンジ自在。
襟ぐりのバイヤステープ作るのが唯一めんどくさかったんだけど、綿麻無地のバイヤステープ仕入れてさらに簡単になりました♪


大きいチェックが落ち着いたパープルで、小さいチェックは紺色。
これ、個人的に両方共好きな色です。

好きな形にに好きな色。自分で着るか商品にするか、悩むわー。(一応、販売しようとは思ってます。売れ残ったら自分用。)

-----------------------------------------
★次回の青空市★
  2009年11月1日
  9:00~13:00
  用宗公民館周辺にて開催
-----------------------------------------   


Posted by ふじこ at 23:33Comments(0)布小物販売中

2009年10月05日

福田の別珍でキュロット

一見スカートですが、8枚はぎのフレアキュロット。
スカートはきたいけど、パンツ丸出しになる双子さんに重宝した型紙です。

サイズ120。


別珍やコーデュロイといった布に方向があるものは、裁断にかなり緊張します。
緊張して、間違えないように気をつけなきゃ、と思うと必ず間違える私・・・。
おかげで用尺が足りなくて、作れなくなった物がけっこうあるんだよねー。
こちらのキュロットも2枚裁断できませんでした!
あーあ・・・。



-----------------------------------------
★次回の青空市★
  2009年11月1日
  9:00~13:00
  用宗公民館周辺にて開催
-----------------------------------------  


Posted by ふじこ at 20:18Comments(0)布小物販売中

2009年10月05日

福田の別珍でバック

rollさんのfigueふたつめ。

前作よりも内ポケットなどが若干進歩しました。(見えてないけど。)

別珍の扱いは(私には)やっぱ難しいデス。

地味なバックになってしまいました。

よく言えばシンプル。


---------------------------------------------------------------------------------
★次回の青空市★
  2009年11月1日
  9:00~13:00
  用宗公民館周辺にて開催
---------------------------------------------------------------------------------  


Posted by ふじこ at 19:37Comments(0)布小物販売中

2009年10月03日

冬物バック figue

ブラックウォッチのネル生地でバックを作りました。

自分用ではないので(?)手提げバックです。
肩にかけられる、とのことでしたが、厚着するとちょっと無理かもねぇ。

型紙は、rollさんのfigueを使用しています。

かなり激しく寝かした型紙です。
買ったのは、いつだったか・・・。
かれこれ3、4年は前?
表生地だけ裁断してあったけど、これも2年は寝かせた?

なんとなく、思い立って作ったら、2時間程度で完成しました。
ポリ芯というものをつかって玉縁に初挑戦。
ほんとに、これ使うだけで型崩れしないんですね。すごい。

ショップの説明文にあるように、あったかい生地でふわふわっとしたものを作りたいな、と思いました。
キルティングでもいいのかなぁ。。。  


Posted by ふじこ at 00:27Comments(0)布小物販売中

2009年09月18日

楽譜柄バック

頼まれ物のショルダーバックを作りました。

楽譜柄の布とピアノの鍵盤柄のチロルテープをお預かりして、あとはおまかせ、ということで作ったバック。
預かった生地が薄かったので芯を張らないとだめかなー、とか考えましたが、裏地を付けて、ポケットを付けたらそれなりにしっかりしたので、そのままで。白ベースは汚れが目立つなぁ、と思ったので、表布はシンプルなグレーの細ストライプを使い、裏地やポケットに楽譜布を使いました。チラ見え好き♪

ポケット部分に使いました。

裏地にもしつこいほどに。。。


ピアノの鍵盤柄の布はみかけたことがあるけど、ここまで楽譜!って感じの生地、あるんですねー。
私も双子の小物を作りたいなぁ。発表会に使いたい。

さてさて、これで差し迫った頼まれ物作りは終わったかな・・・。
あ、もういっこあったけど、布がないからなぁ。。。連休終わったら仕入れに行かなきゃ。

今は、双子や自分の服を縫いたい気分。
この夏活躍した服は、
こちら!
パターンレーベルさんのヨークTシャツ120と、
ORIKAさんのバルーンパンツ120。
お出かけの時はほぼ毎回着せてました。
さて、秋物、秋物・・・。  


Posted by ふじこ at 13:02Comments(0)布小物販売中

2009年09月16日

食事用エプロン

頼まれ物の食事用エプロン。
こちら、使ってくれた方が友達にプレゼント、と言って買ってくれる便利物です。

離乳食後期〜3歳位まで使えます。裏面傘布で汚れにくくなってます。

食事用エプロンに関しては、こちらで熱く語ってます。

この食事用エプロンと、キッズエプロンはキャラクター柄の布を使ってます。
個人的にはキャラクター柄あんまり使わない派なんだけど、でも、キャラクター柄の長所もあるのさ、ってことで・・・。


  


Posted by ふじこ at 13:16Comments(0)布小物販売中

2009年09月04日

2時間ソーイング

3ヶ月前から頼まれていたガウチョパンツを本日ようやく作りました。

夏が終わってしまいました。。。
  


Posted by ふじこ at 16:58Comments(0)布小物販売中

2009年09月04日

青空市で売る物4

フード付きストール、できました。
もうこれでしばらく作らなくてもいいだろう、ってぐらい、ひたすらロックミシンをかけてました。。。

コーディネートのアクセントになるような色目の布を選んでます。

基本、汗ふきタオルにしたいので、肌触りも布選びの重要ポイント。
ネットの布屋さんで購入するので、当たりもあれば外れもあるさ。
2Mのダブルガーゼのカットクロス在庫がストールを作る度に増えていくのです・・・。  


Posted by ふじこ at 15:38Comments(0)布小物販売中

2009年09月02日

青空市で売る物3

キッズエプロンできました。

3歳から入学前位のお子様向け。
  


Posted by ふじこ at 23:46Comments(0)布小物販売中

2009年08月28日

9/6の青空市で販売するもの2

シュシュを作ってます。
布で作ったのと、かぎ針編みの。
大きめ♪
  


Posted by ふじこ at 11:27Comments(0)布小物販売中

2009年08月28日

9/6の青空市で販売するもの1

毎回好評なミニバック。
バネポーチに持ち手を付けてます。
  


Posted by ふじこ at 09:28Comments(0)布小物販売中

2009年07月29日

オークションその後

久しぶりに出品したオークション。
3点出品して、1点はなんと、出品後すぐに落札されて昨日旅立っていきました。
出品手数料無料なので別に落札されなくてもいいしー、とか思っていたので、かなりビビりました。
実は何の準備もしてなかったりして・・・。

で、残り2点は明日終了する訳ですが、なんか、値下げ交渉とかされちゃっててびっくりしてます。
そうなんだー、値下げ交渉かぁ・・・。

私ねー、人に作ったものを販売する時、値下げはほとんどしないです。
若干、出来に不満のあるものは値下げしたりもしますが、たいていは定価販売。(定価ってあるのか?)
フリマやってると、「まけて」って、普通に交渉してくるけど、ほとんど無視。(いや、笑顔でお断りさせていただいてます。)
その代わり、たくさん買ってくださった方には何か1個おまけ、とかはやるけどね。
あ、でも、作ったものを人にあげるのは好きです。

あげるのは好きだけど、値下げは嫌い。この違い、わかります?

パン作るのも好きで、大量に作っておすそ分けしたりすると
「売って」とか言われますが、
「もらったパンはおいしい」というのが持論です。

商売人には向いてないよなー、たぶん。  


Posted by ふじこ at 19:23Comments(4)布小物販売中

2009年07月23日

浦島太郎気分

ひ、久しぶりにYahooオークションに出品してしまいました。
3年ぶりくらい?

一時期やたら張り切ってオークションに出品していた時期があったのですが、最近はフリマの方が楽しいからそっちばっかりでね。
もう画像作るのも、説明文作るのもめんどくさくて、かなり適当。
久しぶりに出品操作したけど、色々変ってるんですねぇー。

今回、フリマで余った子供用エプロンを出品して、落札されなければ秋の小学校のバザーに寄付しようかなー、と思っております。




こんな感じの3点を。
イメージは、フランス。あくまでもイメージですけど。
息子がいたらこんなのさせたいわ、って感じで作った3点です。  


Posted by ふじこ at 16:45Comments(0)布小物販売中

2009年07月18日

念願の・・・

うふふー。できました♪

本日オープンのStidio joy さんにお願いしてあったフリマ用のボードです。

ほぼ、理想通り。

フリマって、何を売ってるんだかわからなかったり、どこに店を出しているかわからなかったりして、「気がつかなかったよー」なんて言われることもたまにあって、ぱっと見で私がいる場所がわかる何かが欲しかったのですよ。
いわゆるお店の入口にあるような、看板?ウェルカムボードみたいな奴?
でもさぁ、それだけじゃつまらないでしょ。フリマだし、商品を陳列できるようなスペースにもしたい。
そういうのって、どこで頼んでいいのかわからず、自分でエンチョー行って作るしかないのかなぁ、と思っていたけど、私、工作の才能は皆無だし・・・。

おもいきってjoyさんに頼んでみたら、もう大正解!
一応ですねぇ、希望を言って、それにそって作っていただきました。


陳列しにくかった袋物などが見やすく展示できます。あぁ、シアワセ。


明日の青空市でお披露目でーす。
明日はもっとちゃんと商品陳列します。

今から、値札付けでーす。
今日はいつ寝られるでしょうかー(涙)。  


Posted by ふじこ at 16:01Comments(0)布小物販売中

2009年07月16日

ダブルガーゼのよだれかけ

7/19、用宗海岸にて行われるフリマ、「青空市」にて販売しまーす。

非常にシンプルな形ですが、結構活躍してくれます。
大判なので、よだれもふけるし、鼻水もふける・・・。

ポイントは、止める部分にスナップボタンを使っているところ。
マジックテープだと自分でひっぱって取ってしまうんですよねー。
かといって、紐やボタンはつけるのがめんどくさいんだよ。
双子育児においてちょっとのめんどくささを排除するのが育児ストレス軽減につながる、と悟ったので、こういったほんの少しの工夫を色々するようになりました。

青空市では、ついつい迷い込んでしまったおばあちゃんたちが、孫のために買っていかれます。
ま、よだれかけはいくつあってもいいもんね。
基本的に、どれを買っていっても、嫁にイヤな顔されない商品を、を念頭に色々作っているつもりです。
もちろん対象年齢に即していれば、の話ですけどね。
  


Posted by ふじこ at 10:28Comments(0)布小物販売中