2010年02月13日
きよみとはるみ
えっとぉ、双子妊娠が発覚して、名前を考えた時に、
一時、「きよみ」と「はるみ」にしようかと思いました。
旦那に反対され、却下・・・。
今日、実家に行って新たなジャムの素材をいただいてまいりました。
それは、大好き「清見オレンジ」。
ジャム作りの師匠である母と相談した結果、これからの季節は「清見」だ、と。
ポンカンのジャムもフルーティーで美味しいのですが、味の濃厚さからいくとやっぱり清見だよなー・・・。
清見は3月入ってからじゃない?と思っていたのですが、今年は今食べてもけっこう酸が抜けて美味しいとのこと。
まだ収穫はしていないようで、今日は、畑に行って木なりの清見をもらってきました。
今回の清見、興津の柑橘試験場から譲り受けた、清見の原木なんだそうです。
まだ清見という品種が世に出る前に栽培をはじめ、「清見」という名前で販売開始するまで10年経っていた、と言ってました。
なんだか、原木ってそれだけで美味しそー(単純)。
確かに、まだ多少の酸は感じますが、美味しいです。
月曜日からジャム作りにとりかかろうと思います。
そして、「はるみ」ちゃん。
私、実はポンカン嫌いなんです。。。
香りは大好きで、ジャムにしたり、ケーキに使ったりはするのですが、
そのまま食べるのはどうも苦手。
「はるみ」も、今までポンカンと似た形のため、あんまり食べたいと思わなかったのですが、今日、実家で食べたはるみがとっても美味しかった!
皮がむきやすくて、ホロもやわらかくて、ジューシーで。種がなくて♪
これはジャムにするよりも、そのまま食べるに限るでしょう。
でも、ちょっとはジャムにしてみようかなぁ。。。
ついでに収穫したてのデコポンももらってきました。
デコポンジャムも美味しいです。
一時、「きよみ」と「はるみ」にしようかと思いました。
旦那に反対され、却下・・・。
今日、実家に行って新たなジャムの素材をいただいてまいりました。
それは、大好き「清見オレンジ」。
ジャム作りの師匠である母と相談した結果、これからの季節は「清見」だ、と。
ポンカンのジャムもフルーティーで美味しいのですが、味の濃厚さからいくとやっぱり清見だよなー・・・。
清見は3月入ってからじゃない?と思っていたのですが、今年は今食べてもけっこう酸が抜けて美味しいとのこと。
まだ収穫はしていないようで、今日は、畑に行って木なりの清見をもらってきました。
今回の清見、興津の柑橘試験場から譲り受けた、清見の原木なんだそうです。
まだ清見という品種が世に出る前に栽培をはじめ、「清見」という名前で販売開始するまで10年経っていた、と言ってました。
なんだか、原木ってそれだけで美味しそー(単純)。
確かに、まだ多少の酸は感じますが、美味しいです。
月曜日からジャム作りにとりかかろうと思います。
そして、「はるみ」ちゃん。
私、実はポンカン嫌いなんです。。。
香りは大好きで、ジャムにしたり、ケーキに使ったりはするのですが、
そのまま食べるのはどうも苦手。
「はるみ」も、今までポンカンと似た形のため、あんまり食べたいと思わなかったのですが、今日、実家で食べたはるみがとっても美味しかった!
皮がむきやすくて、ホロもやわらかくて、ジューシーで。種がなくて♪
これはジャムにするよりも、そのまま食べるに限るでしょう。
でも、ちょっとはジャムにしてみようかなぁ。。。
ついでに収穫したてのデコポンももらってきました。
デコポンジャムも美味しいです。
Posted by ふじこ at 20:55│Comments(0)
│ジャムとシロップ