2009年05月25日
ひとりでフリマ
雨にたたられたフリマ。
おかげで在庫が膨らむ一方・・・。
と、嘆くほど激しく在庫が増えている訳ではないのですが、ここらで一掃して新たな品を作りたいな、と思う自分もいるわけで。
ココオさんの駐車場借りて販売会でもやろうかな、と思っているところです。
(駐車場ということは、雨なら中止なんだけど。結局天候に左右されるんですよ、はい。)
お知らせご希望の方、いらっしゃいましたら、
s@isabu.net
までお気軽にメールくださいませ。
おかげで在庫が膨らむ一方・・・。
と、嘆くほど激しく在庫が増えている訳ではないのですが、ここらで一掃して新たな品を作りたいな、と思う自分もいるわけで。
ココオさんの駐車場借りて販売会でもやろうかな、と思っているところです。
(駐車場ということは、雨なら中止なんだけど。結局天候に左右されるんですよ、はい。)
お知らせご希望の方、いらっしゃいましたら、
s@isabu.net
までお気軽にメールくださいませ。
2009年04月10日
おしゃれになりきれない私
昨日紹介したchipakoyaさんのブログ、ご覧いただけました?
画像もキレイで、すばらしいでしょー。
ああいうのを見ると、なんて私は中途半端なんだ、とちょっとだけ悲しくなるわけですよ。
で、自分もがんばろー、とかほんの少しは思ったりもするのですが、やっぱり駄目だなー。
どうも、このおおざっぱな性格が災いしてか、続きません・・・。
chipaさんに影響されて、生姜シロップを自分でも作ってみたんです。
こちらはchipaさんにお借りした画像です。
すばらしーーー。
この、ビンがいいのよねー。
さて、私が作った生姜シロップでございます。
ええ、携帯画像です。
ええ、そばつゆ容器です。
どっちを買いたいかといったら、そりゃchipaさんの方よねー。
でもねー、私はそばつゆ容器が好きなんだなー。
シロップを注いだ時の液切れが違うんですよ。
この口の形状、おわかりになります?
ビンはねぇ、注いだあと、液がたれちゃうんだよねー。
その点、そばつゆ容器はスパっと切れる。
こういうのを考えちゃうと、なんか、こう、垢抜けなくなっちゃうんだよなー。
布小物にしても、食べ物にしても、見た目よりも実用性重視しちゃうところが自分の長所でもあり、欠点でもあると思っていて、その辺をうまいことミックスして、やぼったさは抜けないんだけど、なんとなく素敵に見えちゃう感じにしていきたいなあ。。。
私は私のスタイルで。
っていうのをしっかり持っていないといけないよね。
それでいいんだよ。(と自分に言い聞かせてみる。)
画像もキレイで、すばらしいでしょー。
ああいうのを見ると、なんて私は中途半端なんだ、とちょっとだけ悲しくなるわけですよ。
で、自分もがんばろー、とかほんの少しは思ったりもするのですが、やっぱり駄目だなー。
どうも、このおおざっぱな性格が災いしてか、続きません・・・。
chipaさんに影響されて、生姜シロップを自分でも作ってみたんです。

すばらしーーー。
この、ビンがいいのよねー。
さて、私が作った生姜シロップでございます。

ええ、そばつゆ容器です。
どっちを買いたいかといったら、そりゃchipaさんの方よねー。
でもねー、私はそばつゆ容器が好きなんだなー。
シロップを注いだ時の液切れが違うんですよ。

ビンはねぇ、注いだあと、液がたれちゃうんだよねー。
その点、そばつゆ容器はスパっと切れる。
こういうのを考えちゃうと、なんか、こう、垢抜けなくなっちゃうんだよなー。
布小物にしても、食べ物にしても、見た目よりも実用性重視しちゃうところが自分の長所でもあり、欠点でもあると思っていて、その辺をうまいことミックスして、やぼったさは抜けないんだけど、なんとなく素敵に見えちゃう感じにしていきたいなあ。。。
私は私のスタイルで。
っていうのをしっかり持っていないといけないよね。
それでいいんだよ。(と自分に言い聞かせてみる。)
2008年06月26日
展示会のお知らせ
こんなぎりぎりになって告知するな、と自分で自分を叱ってます。。。
最近すっかりブログ更新をさぼっているからいけないのね。
というわけで、ものづくり生活のザジちゃんに誘われて、展示会に出展いたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ 日 時 2008年6月29日(日) 10:00~17:00
■ 場 所 プチポワンさん
〒422-8045 静岡市駿河区西島1245
大浜海岸のそばの可愛いカフェです。
とっても美味しいシフォンケーキがオススメ♪
■ 出展物 布こもの、ニットこもの、ビーズ、あみぐるみ、ジャム他。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私はジャムとほんの少しの子供服や子ども用帽子などを持参する予定です。
仕事が忙しい旦那さんに双子を預けることができないため、会場でお待ちしていることが
できないと思われますが、楽しい一日になればいいな、と思います。

最近すっかりブログ更新をさぼっているからいけないのね。
というわけで、ものづくり生活のザジちゃんに誘われて、展示会に出展いたします。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
■ 日 時 2008年6月29日(日) 10:00~17:00
■ 場 所 プチポワンさん
〒422-8045 静岡市駿河区西島1245
大浜海岸のそばの可愛いカフェです。
とっても美味しいシフォンケーキがオススメ♪
■ 出展物 布こもの、ニットこもの、ビーズ、あみぐるみ、ジャム他。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
私はジャムとほんの少しの子供服や子ども用帽子などを持参する予定です。
仕事が忙しい旦那さんに双子を預けることができないため、会場でお待ちしていることが
できないと思われますが、楽しい一日になればいいな、と思います。

2007年11月15日
物欲モードが
オンになってます。
といっても、布とか型紙とかそんなもんだけど。
先ほども2件ほどポチッとクリックして購入してしまいました。
その前にも3件ほど買い物しているのに・・・。
無事作品になってブログで紹介できますように・・・。
といっても、布とか型紙とかそんなもんだけど。
先ほども2件ほどポチッとクリックして購入してしまいました。
その前にも3件ほど買い物しているのに・・・。
無事作品になってブログで紹介できますように・・・。
2007年11月09日
またまた母子手帳ケース

かなり楽しくなってきました♪
こちらは、以前ZAZIEちゃんにいただいたハワイアン柄を使いました。

大きな柄だったので、ちょっとハサミを入れるのに勇気が要りましたが、いい感じになったかな?


満足♪
自分で使おうと思ったけど、お友達の所に買われていきましたー。
またつくろーっと。
2007年11月08日
母子手帳ケース

彼女のイメージに合わせて、グリーンでまとめて、クローバーのアップリケを付けて。
やっぱりこういったものは柄合わせが難しいなぁ。。。
でも、基本的には満足。
自分でもお気に入りの色柄を使ったから、作っているのも心地よい。
使ってくれる人をイメージして、ゆったり作るのって楽しいなぁ。
昨日はこれだけしか作らなかったから、ホント、めずらしくじっくり作ったよ。

イメージとしては、左側の大ポケットに母子手帳を収納し、中ポケットに乳幼児受給者証。
カード入れには保険証と診察券。診察券が大きくて入らない場合は右側ポケットに。。
今回注目すべきは!!!

ファスナー付けは3つ目。(過去2つは双子のDSケース。)
3つ目にして初めてまともにできたというか、ちょっとファスナー付け楽しい♪
ここに500円入れておけば小児科受診は完璧だ!
予防接種手帳が収まらないのが難点ですが、あれは間に挟むということで・・・。

2007年11月02日
ハギレ大好き

こういったイベントの時だけ店頭に出る「ナカムラ赤ちゃん店」さんのハギレ。
1g1円なんだよー!
赤ちゃん用だから布の質も良く、以前買った布は扱い易く、肌触りも良かったなー。作った服はかなり活躍しました。
今回はフワフワの接結生地をチョイス。
気になるのは、年々種類が減ってきてること。そのうちなくなっちゃうかなー。
2007年10月03日
親子遠足のための大きめバック

双子の保育園でもうすぐ親子遠足があるので、その時に使える大きめバックにしたくて、結局こんな形に落ち着きました。
ホントは両手が自由になるようにショルダーヒモも付けたかったのですが、技術がなかったわー。
実はこのバック、秘密があるのよ。
続きを読む
2007年09月27日
で、できたよー

タッチペンがかっこよく見えるらしく、必要ないタッチペンを嬉しそうに使っています。
(君たちのポケモンソフトはゲームボーイソフトだからタッチペンは必要ないのだよ。)
喜んでいる双子に、DSケースのプレゼント、と思い、初めてのファスナー付けをがんばったよ!
丁寧に作ったつもりなのですが、性格の雑さがこんなところに出るのね、ってぐらいボロボロな出来となりました。
やっぱりパーツの多いものは苦手だな。
私の実力なんてそんなものねー。

せっかくがんばって作ったので、週末に双子にモデルさんしてもらいながら、しっかり写真を撮って記念に残すわ。
週末はこれ持って富士スピードウェイです!
2007年09月23日
今度はダブルガーゼ

前2作がリネンとコットンリネンで作ったら、なんだかちょっと肌触りがちくちく。
もっと肌触りが良いものがいいなぁ、と思い、ダブルガーゼで作りました。
かなり前に購入してあったダブルガーゼ。
ふんわりしていて、やわらかで、とっても気持ちよいのですが、ミシンで縫うには縫いにくい。
勢いで作りました。
あまりにシンプルなのでレースを付けて・・・。
同じパターンでも、作る布、色などによってだいぶ印象が変わります。
手作りって面白いなぁ。。。
2007年09月21日
リネンのチュニック(大人服)
かなり今さらなんですけど、流行に乗ってみようと、リネンのチュニックを作ってみました。
えぇ、私のです。制作後、すぐに洗濯したのでヨレヨレです。
秋や春、季節の変わり目には小物類よりも洋服を作りたくなります。
が、今は秋・冬物を作ったところでいつ着るんだ?ってぐらい夏の気候なので、双子の秋・冬物は作る気にならず、かといって半袖作ってもホントに今しか着られないし・・・。
そんな時は大人服。
最近はずっとカットソーばかり着ていたので、たまにはブラウスやシャツもいいかなぁ、と思うものの、私にはそんな技術はありません。
こんなシンプルなチュニックが限界かな。。。

ホントに必要最低限のパーツで作ったのであまりにシンプルすぎることになりそうだったので、胸元にフリルを付けてみたんだけど、こんな感じでいいのだろうか。
それにしても。
大人服は1枚だけ作ればいいので簡単だ!
パーツも大きいので作業しやすい。(縫う幅は多いけどね。)
在庫の布も消費できる、というわけで、調子に乗ってもう1枚。
トルソーが欲しいなぁ。。。こちらも作ってすぐに洗ったのでヨレヨレ。
写真にするとかなり地味なオバサンちっくなチュニックになってしまいました。

この布、ネットショップではかなり人気でした。
他にも何色かあるのですが、このパープルが一番キレイ。
私、そんなに花柄(しかもパープル)って着ないのですが、ついうっかり一緒になって買ってしまった。
思い切って作ってみたんですけど、自分で着るかなー、どうかなー。。。
結局1日で2枚作ってんじゃん。
通常2枚同時進行ですから、1枚じゃ物足りないんです。そんなもんです。

秋や春、季節の変わり目には小物類よりも洋服を作りたくなります。
が、今は秋・冬物を作ったところでいつ着るんだ?ってぐらい夏の気候なので、双子の秋・冬物は作る気にならず、かといって半袖作ってもホントに今しか着られないし・・・。
そんな時は大人服。
最近はずっとカットソーばかり着ていたので、たまにはブラウスやシャツもいいかなぁ、と思うものの、私にはそんな技術はありません。
こんなシンプルなチュニックが限界かな。。。

ホントに必要最低限のパーツで作ったのであまりにシンプルすぎることになりそうだったので、胸元にフリルを付けてみたんだけど、こんな感じでいいのだろうか。
それにしても。
大人服は1枚だけ作ればいいので簡単だ!
パーツも大きいので作業しやすい。(縫う幅は多いけどね。)
在庫の布も消費できる、というわけで、調子に乗ってもう1枚。

写真にするとかなり地味なオバサンちっくなチュニックになってしまいました。

この布、ネットショップではかなり人気でした。
他にも何色かあるのですが、このパープルが一番キレイ。
私、そんなに花柄(しかもパープル)って着ないのですが、ついうっかり一緒になって買ってしまった。
思い切って作ってみたんですけど、自分で着るかなー、どうかなー。。。
結局1日で2枚作ってんじゃん。
通常2枚同時進行ですから、1枚じゃ物足りないんです。そんなもんです。
2007年09月13日
10分ソーイング
構想期間は長かったけど、制作時間は短かったなぁ。
以前より作りたいと思っていたMY箸袋をようやく作りました。

主人のお弁当の箸箱を洗って拭くのがとっても面倒くさく、最近は割り箸を持たせていたのですが、割り箸を毎日っていうのもなぁ、、、と思い、制作に着手。
見た目、ふつーのMY箸袋です。


作りやすさを重視して作りました。使い勝手は、、、どうかしら。
まあいいや。量産決定です。
秋の新商品!!!
でも子供にはちょっと使いづらそうだから、もうちょっと改良しないと。
以前より作りたいと思っていたMY箸袋をようやく作りました。

主人のお弁当の箸箱を洗って拭くのがとっても面倒くさく、最近は割り箸を持たせていたのですが、割り箸を毎日っていうのもなぁ、、、と思い、制作に着手。
見た目、ふつーのMY箸袋です。


作りやすさを重視して作りました。使い勝手は、、、どうかしら。
まあいいや。量産決定です。
秋の新商品!!!
でも子供にはちょっと使いづらそうだから、もうちょっと改良しないと。
2007年09月01日
暑さのせいでした!
作家展以降、どうにもモチベーションが上がらず、ミシンもさわらない日々が続きました。
ジャム作りやパン作りなんかもやる気がしなくて、双子を寝かしつけてからはゴロゴロしながらテレビを見る毎日。なんだかぐうたらだわー、なんて思っていたけれど。。。
昨日からようやく「何かを作りたい!」という気持ちが再びムクムクとわいてきました。
すべては、涼しくなったからなのね。
冷房入れてまでミシンやアイロンがけする気になれなかったから、ようやく涼しい風が吹くようになって、ミシンがけができるようになりました。
で、久しぶりに作りました。
丸底バック。
このパターンはかなり暖めました。
購入してから4年ぐらい?
名前の通り底が丸いのですが、この丸を上手に縫う自信がなくて、ずっと作れなかったの。
双子と外出するようになると、何でもポンポン入れられる大きなバックがとっても重宝するので、意を決して挑戦!
まぁ、多少の歪みはありますが、ちゃんと丸底になって大満足。
作るの簡単で、収納力ばっちりなので、何枚か作ろうかなー、と思っています。
(在庫布処分にもちょうど良い。)
お鍋には先日の旅行で購入したプルーンのジャムができあがり、今日は久しぶりにピザを作り。。。
やっぱりあの無気力感は暑さのせいだ!
涼しくなったら、爆縫いするぞー。
まずは双子の服からね。
ジャム作りやパン作りなんかもやる気がしなくて、双子を寝かしつけてからはゴロゴロしながらテレビを見る毎日。なんだかぐうたらだわー、なんて思っていたけれど。。。
昨日からようやく「何かを作りたい!」という気持ちが再びムクムクとわいてきました。
すべては、涼しくなったからなのね。
冷房入れてまでミシンやアイロンがけする気になれなかったから、ようやく涼しい風が吹くようになって、ミシンがけができるようになりました。
で、久しぶりに作りました。

このパターンはかなり暖めました。
購入してから4年ぐらい?
名前の通り底が丸いのですが、この丸を上手に縫う自信がなくて、ずっと作れなかったの。
双子と外出するようになると、何でもポンポン入れられる大きなバックがとっても重宝するので、意を決して挑戦!
まぁ、多少の歪みはありますが、ちゃんと丸底になって大満足。
作るの簡単で、収納力ばっちりなので、何枚か作ろうかなー、と思っています。
(在庫布処分にもちょうど良い。)
お鍋には先日の旅行で購入したプルーンのジャムができあがり、今日は久しぶりにピザを作り。。。
やっぱりあの無気力感は暑さのせいだ!
涼しくなったら、爆縫いするぞー。
まずは双子の服からね。
2007年08月24日
嬉しい事
eしずおかブログに参加したのは今年の3月からで、まだまだ使いこなせているか?ってところですが、オリジナルドメイン取って、自分でHPをいじっているのはけっこう長いんです。
ただ、双子育児でそれどころじゃなくて、今、オリジナルドメインの方は全然手つかずです。。。
今、それでも更新しているのは、このeしずおかブログと、布小物を購入してくれた方向けブログの2つになります。
製品仕様とか、新しいアイテムのお知らせとか、販売場所のお知らせとかを掲載しているのですが、(別にネットショップをやりたい訳ではありません。)先日、そちらのブログを検索で見つけたという方から食事用エプロンを購入したいとコメントをいただきました。
→買ってもらったエプロンはこれ
星の数ほどあるホームページから私のブログを見つけてくれて、しかも、商品を購入までしてもらえるってなんだかすごいことだと思うのです。
私の布小物作りの原点「育児がほんの少し楽になる・毎日の生活がちょっとだけ楽しくなる」が実践できたかな?とかなり嬉しくなりました。
到着後、気に入ったとメールをいただいてホッとしているところです。
これも何かの縁。
これからもこんな縁を大切にしていきたいな、と思うのです。
そして、こんな風にふと見つけたものだけど、ちょっと気になる、メールを出して(自分からアクションを起こして)でも買いたい!と思うものを作りたいなーと思うのです。
ただ、双子育児でそれどころじゃなくて、今、オリジナルドメインの方は全然手つかずです。。。
今、それでも更新しているのは、このeしずおかブログと、布小物を購入してくれた方向けブログの2つになります。
製品仕様とか、新しいアイテムのお知らせとか、販売場所のお知らせとかを掲載しているのですが、(別にネットショップをやりたい訳ではありません。)先日、そちらのブログを検索で見つけたという方から食事用エプロンを購入したいとコメントをいただきました。
→買ってもらったエプロンはこれ
星の数ほどあるホームページから私のブログを見つけてくれて、しかも、商品を購入までしてもらえるってなんだかすごいことだと思うのです。
私の布小物作りの原点「育児がほんの少し楽になる・毎日の生活がちょっとだけ楽しくなる」が実践できたかな?とかなり嬉しくなりました。
到着後、気に入ったとメールをいただいてホッとしているところです。
これも何かの縁。
これからもこんな縁を大切にしていきたいな、と思うのです。
そして、こんな風にふと見つけたものだけど、ちょっと気になる、メールを出して(自分からアクションを起こして)でも買いたい!と思うものを作りたいなーと思うのです。
2007年08月14日
しみずブログ村作家展に出品するもの
発熱はようやく回復して、あとは喉の痛みを残すのみとなりました。
こんな時はエスタックが効きます。
さて、そんなこんなで滞っていた しみず駅前ブログ村作家展の作品準備にようやく取りかかることができました。
私はそんなに丁寧な仕事はできないけれど、双子を育てていく中で、「こんなものがあったらいいのに」とか「なんでこういうのないのかな?」と思ったものを作っています。
一番最初に作ったのは、傘地でできた食事用のスモックでした。
農家のおばちゃんが仕事をする時に着ているヤッケ。あれをイメージして作りました。
市販の袖付きの食事用エプロンは洗濯機で洗えなくて、私はそれを無視して洗濯機に放りこんでいたら3回ぐらいでボロボロになってしまいました。でもエプロンなしではやってられないほど、双子の食事は戦争だったのよ・・・。そして、その使ったエプロンを手洗いするのはかなりな苦痛だったのよ。
で、考えついたのが、これでした。お散歩行く時も風よけになって、公園で遊ぶ時には汚れ防止になって。お砂場で遊んだって、これさえ脱げば着替え不要!
この傘地スモックの成功に味をしめて、色々作り出したのが手作りにはまるきっかけです。
さすがに今は暑いのでこんなスモックを出店する訳にはいきませんが・・・ 続きを読む
こんな時はエスタックが効きます。
さて、そんなこんなで滞っていた しみず駅前ブログ村作家展の作品準備にようやく取りかかることができました。
私はそんなに丁寧な仕事はできないけれど、双子を育てていく中で、「こんなものがあったらいいのに」とか「なんでこういうのないのかな?」と思ったものを作っています。
一番最初に作ったのは、傘地でできた食事用のスモックでした。

市販の袖付きの食事用エプロンは洗濯機で洗えなくて、私はそれを無視して洗濯機に放りこんでいたら3回ぐらいでボロボロになってしまいました。でもエプロンなしではやってられないほど、双子の食事は戦争だったのよ・・・。そして、その使ったエプロンを手洗いするのはかなりな苦痛だったのよ。
で、考えついたのが、これでした。お散歩行く時も風よけになって、公園で遊ぶ時には汚れ防止になって。お砂場で遊んだって、これさえ脱げば着替え不要!
この傘地スモックの成功に味をしめて、色々作り出したのが手作りにはまるきっかけです。
さすがに今は暑いのでこんなスモックを出店する訳にはいきませんが・・・ 続きを読む
2007年08月01日
初心に戻って

これを ブログ村作家展inしみずに出展させていただこうかなぁ、と思っています。
布をカットしたので、あとは双子と一緒に寝てしまわなければ1晩で作れるはず。(最近、それが出来なくなってきて体力の衰えを痛感しています・・・。)
何枚作ったかな。友達にあげた分、オークションに出品した分、青空市で売った分、ストロベリーフィールドで売った分・・・。そろそろ3桁いくかしら。。。
あくまでも大量生産好きな私。
作家とは呼ばないで。。。
2007年07月16日
スリッパ作りました
自分用のスリッパ。
以前、ルームシューズの作り方が載っている本を購入して、何度か双子用のルームシューズを作ってみたのですが、どーーーーもイマイチ、上手くできない。
スリッパの方が簡単かなぁ、と思い、オークションにてスリッパの型紙を落札したものの、なんとなくそのままになっていました。最近、丸洗いできる肌触りの良いスリッパが欲しくて、自分なりに使う材料を工夫して作りました。

手作りならでは、の、ほんわかした感じに仕上がってます。
次は双子のスリッパつくろーっっと。
以前、ルームシューズの作り方が載っている本を購入して、何度か双子用のルームシューズを作ってみたのですが、どーーーーもイマイチ、上手くできない。
スリッパの方が簡単かなぁ、と思い、オークションにてスリッパの型紙を落札したものの、なんとなくそのままになっていました。最近、丸洗いできる肌触りの良いスリッパが欲しくて、自分なりに使う材料を工夫して作りました。

手作りならでは、の、ほんわかした感じに仕上がってます。
次は双子のスリッパつくろーっっと。
2007年07月13日
フリマ用ポシェット

お金をしまっておくポシェットが欲しくて作りました。小さいバックが3個連なっていて、それぞれに仕切りポケットがあるから種類毎に収納できます。
それぞれの小さめバックをボタンでヒモに付けるため、バックを1個にしたり、2個にしたり、気分で替えられるの。位置も変えられます。
思い付きで作ったけど、好きな布を使ったからお気に入りになりました。フリマだけでなく、色々使えそう。
双子用にも作ろうかなー。
目がさらに腫れてきた。困ります。。。
2007年07月04日
フリマ(7/15 用宗青空市)に向けて


バネポーチ各種とティッシュケース。ティッシュケースはリクエストいただいた男の子も持てる柄も仲間入り。(でも、男の子がこれを使ってくれるのかちょっと疑問・・・。)
こんな感じでちょこちょこと作ってはいるものの、今ひとつ物作りのエンジンがかからない。
最近、双子を寝かしつけて一緒に寝てしまうことも多く、はかどらない。
体力の衰えを感じる今日このごろ。
あ、でも、お酒は強くなってきた気がする。(あんまり関係ないか。)
私、ホントに顔に出ません。(どうでもいいか。)
近所の美容院に小物をちょこっっとだけ置いてもらっているのですが、店主さんも気に入ってくれてお客様にPRしてくれます。リクエストなどをいただいてかなりプレッシャーを感じているのですけどー。
とりあえず、自分も欲しい帽子。
双子がすんなり寝てくれれば製作に取りかかれるのになー。
そろそろ勝手に二人で寝てくれないかなー。
2007年06月27日
こんなものでも

かなり手抜きで作ったくまちゃんの服。
こんなものでも「かわいいーーー」と喜んでくれる双子達。
青空市終わったら、もうちょっとまともなやつ作るからね。
あ、でもくまちゃんのお洋服の前に君たちのパジャマを作らないとねぇ。
でも、とりあえずは、青空市で売る商品だ。
がんばろーっと。